面倒なホワイトソースは不要!? マヨネーズを活用した「グラタン」5選

たくさんの具と、とろーりとしたソースが絡まっておいしいグラタン。しかし、ホワイトソースを作るのは少し手間だという人も多いのでは? そこで今回は、マヨネーズで作れるグラタンを5つ紹介します。手軽に作れる方法を覚えて、日々のごはんにぜひ役立てて。
えびたまバゲットグラタン
【材料・2人分】
えび 小8尾(約100g)、ゆで卵 2個、粉チーズ 大さじ1/2、バゲット 8cm(約50g)、ブロッコリーソース(ブロッコリー 小1/2個[約120g]、マヨネーズ 大さじ2、牛乳 小さじ1、塩、こしょう 各少々)
【作り方】
1. ゆで卵は四つ割りにし、バゲットは1.5cm角に切る。えびは殻をむいて尾をはずし、背に切り目を入れて背わたを除く。
2. ブロッコリーソースを作る。ブロッコリーは小房に分けてから粗みじん切りにし、耐熱ボウルに入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱して取り出し、温かいうちに残りの材料を加えて混ぜる。刻んだブロッコリーにマヨと牛乳を混ぜて、サラダ風の食べるソースのでき上がり。
3. グラタン皿に1を入れて、2をかける。粉チーズをふり、オーブントースターで約10分、表面に焼き色がつくまで焼く。
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分297Kcal、塩分1.4g)
マヨネーズで味つけしたブロッコリーソースを使用したグラタンです。刻んだブロッコリーがふんだんに入っている食べるタイプのソースは存在感抜群。しっかりお腹を満たしてくれる1品ですよ。
豆腐のミニグラタン
豆腐に塗られたみそマヨが和風な味わいを演出。上に振ったパン粉によってカリッとした食感も楽しめます。

ささ身のツナマヨグラタン
ソースはツナ缶にみじん切りの材料を混ぜ、マヨネーズと塩こしょうで味つけ。メインのとりささ身にツナマヨがよく合います。

キャベツとツナコーンのマヨグラタン
材料をボウルで混ぜて、オーブントースターで焼くだけの簡単レシピ。マヨネーズの味わいに甘いコーンが際立ちます。

はんぺんのみそマヨグラタン
オーブントースターで手軽に作れる和風グラタンです。ふわっとしたはんぺんの食感がたまりません。

食材によってテイストが変わるので、レシピを複数覚えておいても料理のバリエーションが増えそう。マヨネーズのもたらすクリーミーな味わいを楽しんでくださいね。
Information
・えびたまバゲットグラタン
・豆腐のミニグラタン
・ささ身のツナマヨグラタン
・キャベツとツナコーンのマヨグラタン
・はんぺんのみそマヨグラタン
ほかにもいっぱい!「グラタンのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細