キンキンに冷えたビールとともに! 今夜は「キャベツ餃子」で乾杯

お正月休み中、おせちを食べながら「餃子が食べたい……」と思っていたみなさん! 今日こそ食べましょう、おいしい餃子を! 待ちに待った餃子DAYだからこそ、外はカリッと、中はジューシーな餃子が食べたいもの。その点、「キャベツ餃子」は料理初心者さんが作っても“カリカリ”で“ジューシー”な餃子が作れるレシピなのでご安心を。キンキンに冷えたビールとともに、とびきりおいしい餃子を満喫して!
キャベツ餃子
【材料】(20~25個分)
豚ひき肉 200g、キャベツ 200g、しょうがのみじん切り 1かけ分、餃子の皮 1袋(20~25枚)、とりガラスープの素 小さじ1/3、こしょう、酒、塩、サラダ油、ごま油
【作り方】
1.キャベツはさっとゆでて水にとる。粗いみじん切りにし、水分をしっかり絞る。

2.ボウルにひき肉を入れ、こしょう少々、酒大さじ1、しょうがのみじん切り、塩小さじ1/2、スープの素、サラダ油大さじ1/2、ごま油小さじ1を順に加えて菜箸で混ぜ、1も加えて混ぜる。
3.餃子の皮を手のひらにのせて中央に2を小さじ1強をのせ、皮の緑に水をぬり、2つに折り曲げてまん中を留め、左端1/3くらいのところをつまんで留める。中央に向かってひだを2~3回寄せて留め、右端も右端1/3くらいのところを留めて、2~3回ひだを寄せて閉じる。
4.フライパンにサラダ油大さじ1をひき、3を並べ、強火にかける。うすい焼き色がついたら、水3/4カップを注いでふたをし、強火のまま蒸し焼きにする。1度に焼けない場合は、2回に分けて焼く。

5.じりじり焼ける音がして水分がなくなったらふたを取り、完全に水分がとぶまで焼いて器に盛る。残りも同様に焼き、好みで酢、しょうゆ各適宜を合わせた酢じょうゆを添えても。
(1個分42kcal、塩分0.1g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細