体の芯から温まる! しょうがを使った「ぽかぽか鍋」3選

寒い季節に食べたいメニューといえば、やっぱり鍋。定番鍋もおいしいですが、今回は体の芯までポカポカになるしょうがを使った鍋をご紹介。どのメニューも具材やスープを味わうたびに、しょうがのさわやかな風味を楽しめます。体が冷えた日などにぜひ作ってみてください。
体ぽかぽか塩しょうが鍋
【材料・2人分】
とり手羽先 6本、大根 5cm、にんじん 1/2本、白菜 1/4株、大根の葉 適量、しょうがの薄切り 10枚、スープ(酒 1/4カップ、塩 小さじ1、水 3カップ)、塩
【作り方】
1. 大根、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。白菜は大きめのざく切りにする。大根の葉は1cm長さに切る。
2. 土鍋に手羽先、大根、にんじんを並べ、スープの材料を混ぜて注ぎ入れ、弱めの中火にかける。ふたをして、約20分煮る。
3. 白菜、しょうがを加え、再びふたをしてさらに約10分煮る。塩少々で調味し、大根の葉を散らす。
(1人分192Kcal、塩分1.8g)
とり手羽先や大根、白菜などを煮込んだ具だくさんのメニュー。しょうがの薄切りを10枚使うことで、風味のよいさっぱりした味に仕上がります。大根は身だけでなく葉も一緒に味わえますよ。
いかとあさりのしょうが鍋
あさりをふんだんに活用した魚介味の際立つ1品です。わたを除いたいかは胴を幅1~2cmの輪切りにし、足は食べやすくカットしましょう。

しょうがレタス寄せ鍋
しいたけに切り込みを入れると、見映えが華やかな印象になります。あっさりとした口当たりを存分に楽しんで。

しょうがには発汗作用があるため、風邪のひきはじめや胃腸の冷えに効果があります。旬の野菜などを加えてオリジナルの鍋を作るのもよさそう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細