食べすぎて胃腸が疲れたときに! 優しい味わいの「根菜コンソメスープ」5選

あっさりした汁ものといえば、優しい味わいを楽しめる“コンソメスープ”。体の芯まで冷え切ってしまうこの季節は、一層おいしくいただけますよね。今回は根菜をたっぷり加えたコンソメスープのレシピをご紹介。アツアツのスープを飲んで、寒さを吹き飛ばしてみませんか?
玉ねぎとごぼうのコンソメスープ
【材料・2人分】
玉ねぎ 1/4個(50g)、ごぼう 大1/4本(50g)、パセリのみじん切り 適宜、スープ(顆粒スープの素 小さじ1、水 2カップ、オリーブ油、塩、こしょう
【作り方】
1. 玉ねぎは縦5mm幅に切る。ごぼうは皮をこそげてささがきにし、約5分水にさらし、水けをきる。
2. 鍋にオリーブ油小さじ1を強火で熱し、玉ねぎ、ごぼうを2~3分炒める。
3. 焼き色がついたらスープを加え、約3分煮る。塩、こしょうで調味する。器に盛り、パセリを散らす。
(1人分49Kcal、塩分1.1g)
ごぼうの素朴な風味がフワッと漂うコンソメスープです。玉ねぎとごぼうを焼き色がつくまで炒めたら、スープを加えて約3分ほど加熱しましょう。仕上げにパセリを散らしてめしあがれ。
コンソメおろしスープ
ふわふわの卵が大根おろしと相性抜群。沸騰したところに水溶き片栗粉を加えるのがポイントです。

れんこんときのこのコンソメスープ
れんこんのシャキッとした歯ごたえがクセになります。味つけは顆粒スープの素と塩があればOK。

にんじんのコンソメスープ
たったの13kcalに収まったヘルシーメニュー。ダイエット中の人でも罪悪感なくいただけます。

ごぼうのコンソメスープ
粗びき黒こしょうをプラスしてパンチをきかせました。ごぼうは包丁の背で皮をこそぎ、水にさらしてください。

さまざまな野菜とマッチするコンソメスープは、体に染みわたるレシピばかり。冷蔵庫に残った食材を加えれば食べごたえがさらにアップしますよ。
Information
・玉ねぎとごぼうのコンソメスープ
・コンソメおろしスープ
・れんこんときのこのコンソメスープ
・にんじんのコンソメスープ
・ごぼうのコンソメスープ
こちらもどうぞ! 「コンソメスープのレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細