とろ~りチーズでコーティング♪ しっとり食感を楽しめるとりむね肉のメニュー5選

高たんぱく質・低脂肪のヘルシーなとりむね肉は、普段の食卓に欠かせない食材。他のお肉とくらべてリーズナブルなのも大きな魅力ですよね。今回はそんなとりむね肉をチーズでコーティングしたメニューを5つご紹介します。とろとろのチーズと肉をからめて、上質な食感を堪能してみてはいかが?
チキンのトマトチーズ焼き
【材料・2人分】
とりむね肉 1枚(約250g)、下味(白ワイン 大さじ2、塩 小さじ1/2、こしょう 少々)、ピザ用チーズ 50g、玉ねぎ、トマト 各1個、クレソン 適宜、バター、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. <朝の準備>とり肉は1cm幅のそぎ切りにし、下味をもみ込む。玉ねぎとトマトは1cm厚さの輪切りにする。
2. フライパンにバター10gをぬり、玉ねぎを並べ、肉、トマト、ピザ用チーズを順に広げのせる。ラップかふたをし、冷蔵庫に入れる。
3. <夜の仕上げ>フライパンを冷蔵庫から出して火にかけ、ふたをして弱めの中火で約10分、蒸し焼きにする。
4. 皿に盛ってこしょうをたっぷりふり、クレソンを食べやすくちぎって添える。
(1人分381Kcal、塩分2.1g)
あらかじめとり肉に下ごしらえを済ませておけば、フライパンで蒸し焼きにするだけで手軽に調理できます。ピザ用チーズをたっぷりのせて焼き上げましょう。最後はクレソンを食べやすい大きさにちぎって添えれば、さわやかな香りを楽しめるはず。
とり肉のチーズポン酢焼き
とり肉は中火で熱しながらポン酢とウスターソースで味つけ。チーズをのせたあと、残ったソースをかけたら完成です。

とりときのこのチーズ焼き
とり肉に焼き色をつけてからきのこをのせると、うまみが全体にいきわたります。トマトといんげんで彩りよく仕上げるのがポイント。

チキンソテー・チーズソース
牛乳を温めながら少しずつチーズを加えると、だまになりません。ふんわりチキンと2種類の濃厚ソースは相性が抜群です。

とりむねソフトせんべい
とり肉を電子レンジで温める際は、重ならないように並べるとむらができにくくなります。一口サイズなのでおやつ感覚で食べられるのがうれしいところ。

とり肉は水分が多いため、いたむのが比較的早いのが特徴。冷蔵庫で保存して、できるだけすぐに使いきるようにしたいですね。
Information
・チキンのトマトチーズ焼き
・とり肉のチーズポン酢焼き
・とりときのこのチーズ焼き
・チキンソテー・チーズソース
・とりむねソフトせんべい
ほかにもいっぱい!「とりむね肉」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細