加熱はレンチンでOK! 簡単お昼にぴったりな“たら”の蒸し物5選

淡泊な味わいの“たら”は和洋中を問わず、どんな料理にも使いやすい食材。リーズナブルな値段で手に入るのも大きな魅力です。そこで今回は、たらのうまみを存分に味わえる“蒸し物”5選をご紹介。どれも電子レンジで調理できるメニューなので、料理や後片付けが面倒なときのランチなどに活用してみてはいかが?
たらと野菜のちゃんちゃん焼き風
【材料・2人分】
カットたら 200g、カット野菜(もやし炒め用) 1袋(約300g)、合わせ調味料(おろしにんにく[チューブ] 小さじ1/2、みそ 大さじ2、砂糖 大さじ1と1/2、酒 大さじ1、しょうゆ 大さじ1/2)、塩、こしょう、酒、バター
【作り方】
1. たらはパックの中で塩、こしょう各少々、酒小さじ1をからめる。
2. 耐熱皿にカット野菜を広げて1をのせ、合わせ調味料をかける。バター10gをのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分加熱する。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分183Kcal、塩分3.4g)
お手軽に作れるのに、ゴロゴロした具材が入っているため食べごたえ満点。しっかりとした味つけなのでご飯のおかずにもぴったりです。市販のカット野菜を使用すれば自分で調理する手間が省けて、時短にもつながるはず。
たらとねぎ、梅干しの酒蒸し
たらの上に軽く叩いた梅干しと斜め薄切りにしたねぎをのせたら、電子レンジで加熱するだけ。10分で用意できる時短メニューです。

白身魚の中華蒸し
ラー油としょうゆを使った中華風だれは、たらと相性抜群! 中華風だれは具材を電子レンジでチンした後に回しかけてくださいね。

白身魚としょうがのレンジ蒸し
加熱する際は汁けが出るため、たらはやや深めの耐熱容器に入れるのがポイント。ふんわりとラップをかけてチンしましょう。

たらときのこのチーズ蒸し
とろとろのチーズがたらにからむ、洋風の蒸し物。お好みで粗びき黒こしょうをふりかけて召し上がれ♪

生だらはピンクがかった色で透明感があり、しっかりと弾力のあるものが新鮮だとされているので、スーパーなどで購入する際には気をつけて。また塩だらは切り口がシャープで、身のしっかりしているものを選ぶのがおすすめですよ。
Information
・たらと野菜のちゃんちゃん焼き風
・たらとねぎ、梅干しの酒蒸し
・白身魚の中華蒸し
・白身魚としょうがのレンジ蒸し
・たらときのこのチーズ蒸し
ほかにもいっぱい!「たら」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細