お祝い事やホームパーティーが華やかに♪ しっとり食感の牛肉料理5選

春のお祝い事には、自宅でちょっとしたパーティーを開くのがおすすめ。メインディッシュとして牛肉を贅沢に使ったメニューを出せば、きっと家族ウケも抜群ですよ。そこで今回は、しっとりとした食感が魅力的な牛肉料理5選をご紹介。スーパーで手軽に入手できる食材で、特別感のある一品を作ってみてはいかがでしょう?
しっとりローストビーフ
【材料・作りやすい分量・4人分】
牛ももかたまり肉 500~600g、下味(にんにくの薄切り 1片分、塩 小さじ1と1/4、粗びき黒こしょう 少々)、赤ワイン 3/4カップ、オリーブ油、しょうゆ
【下ごしらえ】
1. 下味をつける約30分前に冷蔵室から出して室温にもどす。冷たい状態で焼くと、中心部までなかなか火が入らず、生焼け状態に。
【作り方】
1. 牛肉は塩を全体によくすり込み、にんにくと、こしょうを全体にまぶす。塩の粒がなじむまで少しおく。
2. フライパンにオリーブ油小さじ1を弱めの中火で熱し、1面につき約3分(計6面)焼き、全体に焼き色をつける。
3. 火を止め、熱いうちにアルミホイルで包む。2のフライパンに戻し入れ、ふたをして約15分おく。取り出してアルミホイルの上部を開き、まん中に包丁で少し切り目を入れてみて、落ち着いた赤色ならOK(肉汁はソースに使う)。
4. アルミホイルにたまった肉汁を3のフライパンに入れ、ワイン、しょうゆ大さじ2を入れる。中火にかけ、ひと煮立ちさせたら弱火で約2分煮詰める。ローストビーフはにんにくを除いて薄切りにし、ソースを添える。
お料理メモ
【保存のこと】アルミホイルで二重にぴっちりと包み、保存容器(または保存袋)に入れ、ソースは別の容器に入れ、ともに冷蔵室で保存する。約5日間保存可。
(1人分280Kcal、塩分3.0g)
自宅で簡単に作れる、うまみたっぷりのローストビーフ。牛肉が冷たい状態だとなかなか中心部まで火が通らないので、室温にもどしてから焼きましょう。アルミホイルにたまった肉汁はソースに使うので、捨てないように気をつけてくださいね。
牛もも肉のみそ漬け
使用する牛ももステーキ肉は、脂身が少ない外国産のものをチョイスすると◎ 焼いた後しばらくおいておくのが、理想的な火通りにするポイントです。

牛肉のみそ風味たたき
ゆでた牛ももかたまり肉を、にんにくのみそ床に漬け込めばできあがり! にんにくの風味がきいたスタミナ満点のメニューです。

ローストしないビーフ
牛肉は漬け汁と一緒に保存用の袋に入れ、一晩寝かせて味をしみ込ませます。袋ごと湯せんにかけ、じんわりと火を通すとふっくらジューシーに仕上がるはず。

牛たたき
牛肉の全面をしっかり焼きつけるとたんぱく質が固まり、うまみが凝縮されます。牛肉と相性のよい玉ねぎドレッシングをかけて召し上がれ。

ローストビーフは多少日もちしますが、なるべく早めに食べきるのが無難です。保存する際はかたまりのまま、ラップなどでぴっちりと包んで密閉できる容器に入れましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「本坊酒造「上等梅酒」」
昔ながらの自然な味わいを大切にした本格梅酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細