ほろほろチキンが味の決め手! リーズナブルな「とり肉」のクリームシチュー5選

クリームシチューといえば、一口食べると口の中にミルクの風味が広がる魅惑のメニュー。今回はリーズナブルな「とり肉」のクリームシチューをご紹介していきましょう。パサッとした食感になりがちなとり肉も、なめらかなホワイトソースを使えば口当たりよく仕上がります。野菜もお肉の栄養もたっぷり摂取できるので、ぜひ作ってみてくださいね。
チキンクリームシチュー
【材料・2人分】
とりささ身 2本、牛乳 1/2カップ、にんじん 1/2本、しめじ 1パック(約100g)、ブロッコリー 1/2個、クリームコーン缶 1/2缶(約110g)、スープ(顆粒スープの素 小さじ1/2、湯 1カップ、塩 小さじ1/3、こしょう 少々)、水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1、水 大さじ2)、塩、こしょう、サラダ油
【作り方】
1. ささ身は筋を除いて一口大のそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をふる。にんじんは小さめの乱切りに、しめじとブロッコリーは小房に分け、ブロッコリーの茎は厚めの短冊切りにする。
2. 鍋に油小さじ1を熱してにんじんを1~2分炒め、ささ身を加えて炒め、焼き色がついたらしめじも加えて炒める。
3. クリームコーンをスープで溶いて加え、2~3分煮て牛乳も加える。煮立つ手前で水溶き片栗粉を回し入れ、ブロッコリーを加えてさらに1~2分煮る。
(1人分209Kcal、塩分2.3g)
お肉は脂分の少ないささ身を使用します。牛乳とクリームコーン缶でうまみを出すので、ルウや生クリームを使わなくても本格的な味わいに。水溶き片栗粉を煮立つ手前で加えるのが、ほどよくとろみをつけるポイントです。
とり骨つき肉のホワイトシチュー
淡泊な白野菜と豆乳で作ったホワイトシチュー。とり骨つき肉は約30分じっくり煮込むと、やわらかい食感になりますよ。

とり肉のトマトクリームシチュー
牛乳のマイルドな味わいとトマトの酸味を楽しめる一品です。お好みでバゲットを添えれば、ちょっとした洋食屋さんの気分を楽しめるはず。

とりとじゃがいものカレーシチュー
とり肉は火を通しすぎるとかたくなってしまうので、肉を煮る時間には注意して。じゃがいもに火を通してから肉を加えると、丁度よい火加減になります。

手羽先とじゃがいものトマトシチュー
手羽先のコクとトマトのさっぱりした酸味を感じられるシチュー。ローリエの葉を加えて、香りよく仕上げましょう。

やさしい味のクリームシチューは、体が芯から温まる家庭料理。意外と手間をかけずに作れるので、季節外れの肌寒い日などにチャレンジしてみてはいかが?
Information
・チキンクリームシチュー
・とり骨つき肉のホワイトシチュー
・とり肉のトマトクリームシチュー
・とりとじゃがいものカレーシチュー
・手羽先とじゃがいものトマトシチュー
ほかにもいろいろ!「シチュー その他」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細