考えるのすら面倒なときはコレ! 主菜と副菜をまとめて作れる和風定食5選

「こっくり肉じゃが&アスパラの白あえ定食」


レシピ本などを開くと、載っているのは単品のメニューばかり。何品も組み合わせて献立を作るのは難しい…と悩んでしまうこともありますよね。そこで今回は、主菜と副菜をまとめて作れる和風定食5選をご紹介。主菜と副菜を無駄のない手順で作れるので、ちょっとした時短にもなりますよ。

こっくり肉じゃが&アスパラの白あえ定食


【材料・2人分】

牛切り落とし肉 150g、じゃがいも 2個、にんじん 1/3本、玉ねぎ 1/2個、しらたき 1/2袋(約100g)、グリーンアスパラガス 1束、煮汁(だし汁 1カップ、みりん、酒 各大さじ2、砂糖 小さじ2)、あえごろも(もめん豆腐 1/2丁(約120g)、白すりごま 大さじ1と1/2、みそ 大さじ1/2、砂糖、みりん 各小さじ1)、サラダ油、しょうゆ

【作り方】

1. じゃがいもは8等分に切る。にんじんは小さめの乱切りにする。玉ねぎは横1cm幅に切る。しらたきは水けをきってざく切りにする。

2. フライパンに油大さじ1/2を強火で熱し、牛肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを入れ、牛肉を菜箸でほぐしながら炒める。全体に油がまわったら、しらたきと、煮汁の材料を混ぜて加え、上にアスパラガスを並べてふたをし、中火にしてアスパラガスがやわらかくなるまで2~3分煮る。

3. あえごろもを作る。ペーパータオル2枚を重ねて豆腐を包み、手でぎゅっと絞って水きりする。ボウルに豆腐を入れ、残りのあえごろもの材料も加えて、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜる。

4. 2のアスパラガスを取り出す。フライパンにしょうゆ大さじ2を加えて時々混ぜながら、煮汁が半分くらいになり、じゃがいもがやわらかくなるまで3~4分煮る。

5. アスパラガスは5cm長さの斜め切りにし、3のボウルに加えてさっくりと混ぜる。

こっくり肉じゃが(1人分423Kcal、塩分2.8g)

アスパラの白あえ(1人分136Kcal、塩分0.6g)

10分でメインと副菜が作れる時短レシピ。短い調理時間でも味がしみやすいように、野菜を小さくカットするのが調理のポイントです。肉じゃがを加熱しているときにアスパラを上にのせて同時に火を通すので、コンロが一口しかなくても問題ありません♪

とりの梅照り焼き定食


梅風味の甘辛い照り焼きに、からしのきいたあえものを合わせた定食です。電子レンジだけで作れるので、子どもにお手伝いを頼んでもいいかもしれません。

さっぱりとした味つけが決め手の「とりの梅照り焼き定食」


長いものそぼろがけ定食


長いもとそぼろ、なすを同時に加熱すれば時短に! そぼろを途中で混ぜるとポロッとほぐれて、火通りもよくなります。

「長いものそぼろがけ定食」


厚揚げとピーマンのごまみそ煮定食


ごまみそ味の煮ものとさっぱりとしたピクルスの相性が抜群。野菜がたっぷり入っているので、栄養バランスを気にする人にもうってつけ。

「厚揚げとピーマンのごまみそ煮定食」


豚となすの梅だれ焼き定食


豚肉を3等分にして、火の通りを早くするのが調理時間を短くするためのコツ。副菜の粗熱をとっている間にメインを仕上げましょう。

「豚となすの梅だれ焼き定食」


今回紹介したレシピは、たった10分で主菜と副菜の2品を作れるスピードメニューばかり。時間に余裕がないときでもバランスのよい食事が用意できるので、ぜひ試してみてくださいね。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細