魚介のうまみがギュッ! 汁まで残さず食べたいあさりの蒸しもの5選

あさりは4月~6月にかけて産卵期を迎える貝。とくにその直前には身が太り、うまみ成分のコハク酸も増えて一段とおいしさがアップします。そこで今回は、あさりのうまみを心ゆくまで堪能できる蒸し物を5つご紹介。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひレシピを参考に作ってみてくださいね。
あさりのレンジ蒸し
【材料・2人分】
あさり 250g、しょうがのみじん切り 1/2かけ分、長ねぎのみじん切り 10cm分、塩、酒、ごま油、しょうゆ
【作り方】
1. あさりは海水程度(3%)の濃さの塩水(水1カップに対して、塩小さじ1)に入れ、約30分つけて砂抜きし、洗う。耐熱容器にあさりを入れ、しょうがとねぎ、酒大さじ1をふって、ふんわりとラップをかけ、あさりの口があくまで電子レンジで3分~3分30秒加熱する。
2. 器に1を盛り、ごま油としょうゆ各小さじ1をかける。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分40Kcal、塩分1.5g)
あさりの砂抜き時間を除けば、たった4分で完成する時短料理。あさりを電子レンジで加熱するのが、手際よく調理するためのポイントです。最後にごま油としょうゆをかけて、こうばしい風味に仕上げましょう。
あさりとキャベツのドレッシング蒸し
あさりは殻と殻をこすり合わせて洗い、しっかりと汚れを落としておくこと。そのまま食べるのはもちろん、パスタとあえてもおいしくいただけます。

とりささ身とあさりの酒蒸し
あさりの口があいたら、わかめとバターを加えてさっと煮ていきます。魚介のだしにほんのりとしたバターの風味がマッチして、絶妙なおいしさに。

あさりと春野菜のバターじょうゆ蒸し
あさりに菜の花やアスパラガスを組み合わせた、春の味覚を楽しめるメニュー。スチームケースを使うとあさりの身がさらにふっくらと仕上がります。

豆腐とあさりのレンジ蒸し
電子レンジで簡単に作れる豆腐とあさりの蒸しもの。仕上げとしてお好みでポン酢じょうゆをかければ、さっぱりとした味わいになります。

あさりは貝殻の口がかたく閉じていて、殻の表面につやがあるものが新鮮。模様が鮮明なものが若い貝とも言われているので、お店で購入する際には参考にしてみてはいかがでしょう?
Information
・あさりのレンジ蒸し
・あさりとキャベツのドレッシング蒸し
・とりささ身とあさりの酒蒸し
・あさりと春野菜のバターじょうゆ蒸し
・豆腐とあさりのレンジ蒸し
ほかにもいろいろ!「あさりの酒蒸し」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細