揚げ物好きも大満足! たっぷり春キャベツでふっくらジューシー「キャベツメンチカツ」

手頃な価格で手に入る旬の春キャベツ。でも買ったはいいけれど、使い切れなくて……という人も多いようです。そんなときには、「キャベツメンチカツ」をぜひ! ひき肉と同量のキャベツを使ったメンチカツは、ふっくらジューシー。キャベツの甘みと肉のうまみが相まって、何ともいえないおいしさです。サクサク食感がお好みなら、生パン粉を使うと◎。わざわざ市販のものを買わなくても、家にある食パンをフードプロセッサーやミキサーにかければOKなので、ぜひためしてみて。
キャベツメンチカツ
【材料】(2人分)
メンチカツだね:合いびき肉 150g、溶き卵 1/2個分、キャベツ 150g、玉ねぎ 1/4個(50g)、生パン粉 1/2カップ、塩 小さじ1/3、こしょう 少々 ころも:卵水(溶き卵1/2個分、水大さじ1、小麦粉、生パン粉 各適宜 つけ合わせ:キャベツのせん切り 1〜2枚分、レモンのくし形切り 適宜 揚げ油、中濃ソース(またはウスターソース)
【作り方】
1.キャベツは粗みじん切りにする。

2.玉ねぎはみじん切りにする。

3.ボウルにひき肉、溶き卵、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。
4.キャベツ、玉ねぎ、パン粉を加えてまんべんなく混ぜ、さらに手のひらで押すように混ぜて、なめらかにする。

5.たねを半分にし、約2cm厚さの小判形に整える。
6.たねの表面に小麦粉をまぶす。このとき、たねに直接小麦粉をふり、手で軽くたたきつけるようにして、しっかり、まんべんなくまぶす。

7.溶き卵と水をよく混ぜ合わせた卵水をつける。

8.たねをパン粉が入ったバットに入れ、上からもパン粉をかけ、形を整えながら軽く押さえて、たっぷりつける。
9.揚げ油を中温(約170℃)に熱する。3のたねを1個入れて約1分待つ。菜箸で側面をさわって、ころもが少し固まったら裏返し、もう1個を入れる。

10.2個目のたねを入れたら1分待ち、ころもが少し固まったら裏返す。全体にころもが固まったら時時上下を返しながら、5〜6分ずつ、こんがり色づくまで揚げる。食べやすい大きさに切って皿に盛り、つけ合わせのキャベツ、レモンを添える。ソースをかけて食べる。
(1人分479kcal、塩分1.9g)

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細