焼いてよし! 生でもうまい! ズッキーニのお手軽メニュー5選

スーパーなどで見かけることも増え、今やすっかり市民権を得た「ズッキーニ」。しかし炒めるぐらいしか調理法が思い浮かばず、手を出しにくいと感じている人も多いのでは? 今回はバリエ豊かなズッキーニのお手軽メニューをご紹介。意外と幅広いジャンルで使えるので、ぜひ一度試してみてくださいね。
ズッキーニでチヂミ
【材料・2人分】
ズッキーニ 1本、ポン酢じょうゆ、コチュジャン 各適量、小麦粉、塩、こしょう、ごま油
【作り方】
1. ズッキーニは5mm幅の斜め切りにして、細切りにする。ボウルに入れ、小麦粉2/3カップを加えて混ぜる。塩、こしょう各少々を加え、水90mlを少しずつ加えながら粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
2. フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、1を広げ入れる(円くならなくてよい)。焼き色がついたら上下を返し、鍋ぶたやへらで押しつけ、焼き色がつくまで焼く。ズッキーニの部分を菜箸で刺してみて、スッと通ったら焼き上がり。
3. 食べやすい大きさに切り分けて器に盛り、ポン酢じょうゆをかけ、コチュジャンを添える。
(296Kcal、塩分1.2g)
粉ものなのにヘルシーにいただける、ズッキーニを使ったチヂミです。ポン酢じょうゆとコチュジャンが、ズッキーニ特有の風味を引き立ててくれるはず。おかずとしてはもちろん、家飲みのおつまみにもぴったりですよ。
ズッキーニのごまチーズあえ
ズッキーニは生のまま、コクのあるクリームチーズとあえましょう。チーズの塩けがきいているので、しょうゆと塩は控えめでOK。

パプリカとズッキーニの焼きびたし
野菜を焼くときは魚焼きグリルを活用。味つけはポン酢じょうゆとごま油だけでシンプルに仕上げましょう。

ズッキーニとハムのサラダ
ズッキーニは塩をなじませて青臭さをカットします。さっぱりした味わいなので、肉料理の付け合わせなどにもおすすめ。

ズッキーニで酢みそあえ
海外生まれのズッキーニを、ほんのり甘い酢みそで和テイストに。お好みで七味とうがらしをふっていただきます。

たっぷりズッキーニを食べたい!と思っても、大きすぎるものは大味で種も大きくなっているので注意が必要。長さ20cm前後までのサイズを目安としてチョイスするとよいでしょう。
Information
・ズッキーニでチヂミ
・ズッキーニのごまチーズあえ
・パプリカとズッキーニの焼きびたし
・ズッキーニとハムのサラダ
・ズッキーニで酢みそあえ
ほかにもいっぱい!「ズッキーニ」のレシピ
■忙しい毎日のご飯作りに役立つ「時短特集」はこちら!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細