“ちょい足し”で抜群においしくなる! いか刺しアレンジ5選

いか刺しはコンビニなどでも手に入る、宅飲みの定番おつまみ。そのまましょうゆでシンプルにいただくのもいいですが、“ちょい足し”するだけでグッとおいしくなるってご存じでしたか? 今回はいか刺しのアレンジレシピを5つピックアップ。サッと作れるメニューばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
いか刺しの梅キミ
【材料・2人分】
いか(刺し身用) 100g、卵黄 2個分、梅干し 2個、青じそ 2枚
【作り方】
1. 梅干しは種を除き、果肉を包丁でたたく。ボウルに入れて卵黄を加え、もったりとするまでよく混ぜる。
2. いかは細切りにし、1に加えてからめる。
3. 器に青じそを敷き、2をのせる。
(123Kcal、塩分1.5g)
いかの刺し身を卵黄や梅干しとあえた、おつまみにうってつけの一品。梅干しは種を除いてから果肉を包丁でたたき、卵黄と一緒によく混ぜましょう。濃厚な味わいなので、のりで巻いたりご飯と一緒に食べても◎
いかのごまあえ
ごまの風味を存分に堪能できる、上品な和えものです。ポン酢しょうゆがきいたクセのない味わいで、暑い日にもうってつけ。

いかのごまだれ漬け
だし汁や酒を加えた“ごまだれ”で、いかの刺し身をアレンジ。電子レンジで温めた後は、よく混ぜてさましてから細切りにしたいかと混ぜましょう。

塩わさびいかそうめん
あらかじめ塩だれの材料を鍋に入れて、加熱しておきます。わさびやいかそうめんと一緒に混ぜれば、ピリッとした味わいに。

温たまいかそうめん
きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにし、氷水にさらしておきましょう。まろやかな温泉卵が、味をひとつにまとめてくれます。

いかは色が濃くてつやがあり、吸盤が吸いついてくるようなものを選ぶのがおすすめ。冷凍ものが解凍して売られている場合でも、色の濃いものをチョイスしましょう。
Information
・いか刺しの梅キミ
・いかのごまあえ
・いかのごまだれ漬け
・塩わさびいかそうめん
・温たまいかそうめん
ほかにもいろいろ!「いか(刺し身用)」のレシピ
■忙しい毎日のご飯作りに役立つ「時短特集」はこちら!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細