-
1
- 2
手軽にカルシウムをプラス! ピーマン×じゃこの小さいおかず5選

通勤や通学が再開しつつあり、お弁当を作る機会が増えた今日この頃。子どもの好きなものや余り物ばかり詰めていると、色味が偏ってしまうこともありますよね。今回はお弁当の差し色にぴったりな、ピーマン×じゃこのおかずをご紹介しましょう。お弁当に加えるだけで、手軽に栄養や彩りをプラスできますよ。
ピーマンのじゃこびたし
【材料・2人分】
ちりめんじゃこ 大さじ2、ピーマン 3個(約90g)、削りがつお 小1袋(約3g)、しょうゆ、みりん
【作り方】
1. ピーマンは縦半分に切って、横2cm幅に切る。
2. 口径約21cmの耐熱ボウルに入れ、ちりめんじゃこ、しょうゆ小さじ1、みりん小さじ2、削りがつお、水1/2カップを加える。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。
3. 取り出してひと混ぜし、1~2分おいて味をなじませる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(35Kcal、塩分0.8g)
ピーマンを食べやすいようにカットしたら、ちりめんじゃこや調味料と一緒に耐熱ボウルに入れましょう。あとは電子レンジで加熱し、味をなじませれば完成。ピーマンを加熱しすぎないことで、食感がしっかりと残ります。
Information
・ピーマンのじゃこびたし
・ピーマンのじゃこしょうが
・じゃこピーマン
・ピーマンとじゃこの炒めもの
・じゃこピーマン
ほかにもいっぱい!「ピーマン」のレシピ
■食べてやせるレシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細