【簡単レシピ】とりむね肉を使った“すき焼き風”鍋なら安くて低カロリー

すき焼きが食べたい…でも牛肉は高い…。ならば、お手頃価格のとり肉を使った「とりむね肉の大根すき鍋」はいかがでしょう? 甘辛ダレと溶き卵をまとったとりむね肉を一口食べれば、あら不思議! 「すき焼き食べてる!」感が実感できるはず。スライサーで薄切りにした大根やごぼうも、味がよ~く染みこんで美味。材料費も抑えられて旬の野菜もたっぷりとれるお手軽すき鍋、今夜ぜひおためしを。
【とりむね肉の大根すき鍋】(1人分269Kcal、塩分3.8g)
<材料>(2~3人分)
大根1/2本、とりむね肉1枚(約230g)、卵2~3個、せり1わ、ごぼう1/2本、だし汁1と1/2カップ、しょうゆ、砂糖、みりん
<作り方>
(1)とり肉は皮を除き、一口大よりやや大きめのそぎ切りにする

(2)大根はスライサーで、細長い薄切りにする。せりは4cm長さに切り、ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、鉛筆を削るようにして、ささがきにして水に放し、水をよくきる。

(3)すき焼き用の鍋または鍋にだし汁を入れ、しょうゆ大さじ5~6、砂糖、みりん各大さじ2 1/2~3を入れて火にかける。ひと煮立ちしたら、1と2を加え、とり肉に火が通ったら、器に卵を溶きほぐし、卵をつけて食べる。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細