みんな大好き!カレー味のおすすめ料理レシピ5選
かぼちゃの煮物がスパイシーな一品に「かぼちゃのチーズ焼き」

<材料2人分>
ツナ缶…小1缶(約80g)、生クリーム…1/2カップ、ピザ用チーズ…50g、かぼちゃ…1/4個、カレー粉…小さじ1/2、揚げ油
<作り方>
1.かぼちゃは皮ごと1cm幅のくし形に切る。油をきったツナ、生クリーム、カレー粉を混ぜ合わせてソースを作る。
2.フライパンに1~2cm深さの揚げ油を熱して、かぼちゃを炒め揚げにする。
3.耐熱容器に2のかぼちゃを並べ、1のソースをかけて、チーズをのせる。オーブントースターで6~7分、こんがりと焼く。
かぼちゃの甘さとチーズの塩気に、カレー粉のスパイシーさがマッチ。飽きずに食べられる一品です。
たまにはこんな餃子はいかが?「牛肉のスパイシー餃子」

餃子とカレー味という人気者同士がコラボ! 作り方も簡単だから、餃子パーティなどでも作ってみたいレシピです。
新しいおつまみ発見!「砂肝のカレー風味ソテー」

アジアン屋台のおつまみのよう! ビールによく合う一品です。
スパイスパワーが光る「スティック春巻き」

たんぱくなお豆腐が、カレー粉ひとつであっという間に変身! ツナとの相性も抜群で、タイ料理のようなおかずが完成。
常備しているさば缶を使おう「さばのカレー焼き」

お魚の生臭さをカレー粉が見事に消し去ってくれます。片栗粉にカレー粉をミックスして、揚げ焼きにしても美味しい!
カレー粉にはクミン、ターメリック、カイエンペッパーなど様々なスパイスが入っていますが、どれも漢方に使われるほど体に良い作用があるものばかり。定番メニューから、少し冒険をしてみたい方は、ぜひカレー粉のアレンジレシピを試してみてくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細