たっぷり作って翌日もおいしい!根菜の煮ものレシピ5選
まだまだ食べたい根菜料理。今夜は根菜を煮たレシピでいかが?
冬は根菜がおいしい季節。根菜によって食物繊維やベータカロチンなどなど、さまざまな栄養が詰まっています。まだまだ寒いこの季節、ほくほくの根菜をたっぷり食べて体の調子を整え、春を迎えましょう。
たっぷり根菜を食べたいならこれ!「根菜5種のビーフシチュー」

<材料(作りやすい分量・4人分)人分>
・牛シチュー用肉…350~400g、ごぼう…1/2本、れんこん…小1節(約150g)、にんじん…1本、大根…6cm、ホールトマト缶…1/2缶(約200g)、おろしにんにく…1片分、赤ワイン…1と1/2カップ、ドミグラスソース缶…1缶(約300g)、あればローリエ…1枚
・塩、こしょう、小麦粉、サラダ油、トマトケチャップ、バター、しょうゆ
<作り方>
1.ごぼうとれんこんは、大きめの乱切りにし、水にさらして水をきる。にんじんは長さを3~4等分にして、太い部分は縦半分に切る。大根は2.5cm角に切る。玉ねぎは2cm幅のくし形に切る。牛肉に塩、こしょう各少々をふって、小麦粉を薄くまぶす。
2.厚手の鍋に油大さじ1を熱し、1の牛肉を入れて、焼き色がついたら取り出す。
3.続けて油大さじ1/2を足し、1の野菜を加えて炒める。全体に油がまわったら、牛肉を戻し入れてワインを加え、沸騰させてアルコール分をとばし、ドミグラスソース、ローリエ、水2カップを加え、ホールトマトをつぶしながら缶汁ごと加える。煮立ったら、アクを取りながら弱火で約30分煮込む。
4.3にケチャップ、バター各大さじ2、しょうゆ小さじ2、おろしにんにくを加え、5分ほど煮て、塩少々で調味する。・牛シチュー用肉の代わりに、牛肩バラ肉やすね肉などのかたまり肉でも。
とろとろビーフと根菜を5種類も使ったシチュー。見た目も豪華なので、おもてなしレシピとして使いたい一皿です。
家族思いのヘルシーメニュー「根菜のごま煮」

ごまが入ることで、定番の根菜煮がワンランクアップの味わいに。
材料たった3つで完成!「手羽元と根菜の煮もの」

手羽元に加えたひと手間で味がよく染み込みます。ごはんもすすむ、根菜料理の定番にしたいメニュー!
おふくろの味わい「根菜と厚揚げの含め煮」

シンプルな味付けで素材の味が楽しめます。ごろごろの根菜と厚揚げも入ったボリュームのある一皿。
山形の郷土料理をアレンジ!「ケンテツ流いも煮」

ごま油の香りがふわり。コチュジャンを入れたピリ辛のいも煮です。しっかりした味付けはお酒のお供にもおすすめ。
お気に入りの根菜煮メニューはありましたか? どれも翌日も味がなじんでおいしくなるものばかりなので、多めに作っておいても便利です。ぜひ試してみてくださいね!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細