夕食メニュー使ってオシャレで簡単!お弁当アイデア5選
開けて華やか!「ハッシュドビーフ弁当」

<材料・1人分> 牛切り落とし肉…80g、赤パプリカ…1/4個、マッシュルーム…4個、 温かいご飯…茶碗1杯分、 合わせ調味料、トマトケチャップ…大さじ3、 中濃ソース…大さじ1、 オイスターソース、酒…各大さじ1/2、 おろしにんにく…少々、 バター…5g、 パセリ(ドライ)…少々
<作り方>
1.フライパンに合わせ調味料を入れ、肉を食べやすい大きさにちぎって加えて混ぜる。キッチンばさみで、パプリカは横1cm幅に切り、マッシュルームは縦3~4等分に切って加える。
2.ふたをして強めの中火にかけ、ふつふつしたら時々混ぜながら煮る。全体に火が通ったら、ふたを取ってとろみがつくまで煮る。
3.弁当箱にご飯を詰め、パセリをふって2をのせる。
夕食の残りのハッシュドビーフをご飯にかけるだけ。具をあらかじめ大きめにしておくとお弁当にも映えます。
見た目もかわいく!「トマトカップのドライカレー弁当」

ドライカレーの次の日にぜひ。トマトカップを使えば彩りもきれい。ご飯にナッツをのせるとより華やかになります。
シチューとチーズの組み合わせ!「フライパンドリア」

白ごはんにシチューをかけると実は美味!とろけるチーズをかけてドリアにするアレンジレシピです。冷めてもおいしいですよ。
麺のお弁当もいいね!「中華風 かた焼きそば弁当」

「中華風牛しぐれ煮」で、簡単に焼きそばの具を作ります。このしぐれ煮、卵と炒めたりアレンジ自在。夜ごはんのメインにも。
バケットに挟むだけでオシャレに!「焼き肉サンドイッチ」

バケットに挟むガーリック焼肉は、冷凍保存できます。時間があるときに作っておくのもあり。ごはん派はにぜひ丼で。
大変なお弁当作りも、前日の残りをアレンジしたり、作り置きのやりくりで、グンと楽になります。おかずを詰めた定番お弁当に加えて、丼やのっけ弁、麺やパンなど、考え方次第でおしゃれに楽しく作りましょう!ぜひ今回ご紹介したレシピを役立ててくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細