アンチョビーアイオリソース
1068kcal
0.2g


にんにくとラー油でずっと食べられるおいしさ!
材料(作りやすい分量・約3/4カップ分)
アンチョビー…6枚
卵黄…1個分
にんにく…2片
レモン汁…小さじ2
・オリーブ油、ラー油
卵黄…1個分
にんにく…2片
レモン汁…小さじ2
・オリーブ油、ラー油
作り方
- アンチョビーはみじん切りにする。にんにくはすりおろす。
- ボウルにアンチョビーの半量とにんにく、卵黄を入れ、オリーブ油1/2カップを少しずつ加えながら泡立て器でしっかり混ぜ、乳化させる。全体にとろりとし、白っぽくなったら残りのアンチョビー、レモン汁を加えてざっと混ぜる。ラー油小さじ2を加えて混ぜ合わせる。
●保存容器に入れ、冷蔵室で約2週間保存可能。油を少しずつ加えながらそのつどしっかり泡立て器で混ぜ合わせ、白っぽく乳化した状態にする。
※カロリー・塩分は全量ででの表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
食材の扱い方・ポイント

- にんにく
- 独特の香りと風味が特徴の香味野菜。イタリア料理、フランス料理、中国料理、韓国料理など、世…
基本の扱い方
- つぶす
-
薄皮をむいたにんにくをまな板にのせ、木べらなどをあて両手で押してつぶします。
- みじん切り(1)
-
新にんにくでない場合は中心に芽があます。芽の部分は味も口当たりもよくないので、縦半分に割ってから除きます。
- みじん切り(2)
-
切り口を下にして置き、左端を切り離さないようにして、上からと横から細かく切り目を入れ、右端から切り落としていくと効率よく切れます。
アンチョビーアイオリソース
で作れるほかのレシピ
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30774品をご紹介!
プレゼント企画
プレゼント応募
\\ 会員登録してメルマガ登録すると毎週プレゼント情報が届く //