3種の生チョコレート(刻みチョコレート×オレンジピール、ココナッツファイン×塩キャラメル、ココア×プレーン)

3種の生チョコレート(刻みチョコレート×オレンジピール、ココナッツファイン×塩キャラメル、ココア×プレーン)

身近な材料でOK! 最旬チョコスイーツ

3つの味が楽しめる極上チョコスイーツ

材料(直径3cmのもの・5個×3種類分)

下ごしらえ

  1. 1

    チョコレートは2~3cm四方に割り、直径約20cmの耐熱ボウルに入れる。

  2. 2

    23×18×高さ3cmのバットに、大きめに切ったラップを敷き詰める。

作り方

  1. 1

    フライパンに3cm深さの湯を沸かして火を止める。チョコレートが入った耐熱ボウルにバターを加え、湯せんにして、ゴムべらでなめらかになるまで混ぜる。

  2. 2

    小さめの鍋に生クリームを入れて弱火で熱し、ふつふつし始めるまで温める。チョコレートに加えて泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、バットに流し入れ、表面をゴムべらで軽くならす。

    中央から外側に向かって混ぜると混ぜやすい!

    中央から外側に向かって混ぜると混ぜやすい!

  3. 3

    直径8cmの耐熱ボウルにキャラメル、塩を入れてラップをかけ、20秒レンチンしてキャラメルを溶かす。溶けない場合は様子を見ながらさらに10秒ずつ加熱する。

  4. 4

    2の端から1/3ずつのスペースに、塩キャラメル、オレンジピールを入れる。残り1/3には何も入れず、塩キャラメルを入れたところはスプーンで混ぜてなじませる。ラップをかけ、冷蔵室で約30分休ませる。

    None
  5. 5

    3種類それぞれを5等分して丸め、塩キャラメル味にはココナッツファイン、オレンジピール入りには刻みチョコレート、プレーン味にはココアをまぶす。

    None

このレシピを共有する

megu'café さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

お料理メモ

【保存期間 】冷蔵室で4~5日間。

(MEMO)仕上げにまぶすココアやココナッツファインの代わりに、粉糖やアーモンドダイスをまぶしても。

・刻みチョコレート×オレンジピール 1個分 131kcal/塩分0.1g
・ココナッツファイン×塩キャラメル 1個分 129kcal/塩分0.1g
・ココア×プレーン 1個分 107kcal/塩分0.0g

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 川上朋子

おすすめ読みもの(PR)

チョコレート(板)の人気レシピランキング

チョコレート(板)の人気レシピランキングをもっと見る

生チョコ・トリュフの人気レシピランキング

生チョコ・トリュフの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!