手作りパンを諦めていた私に希望の光!こねないパンに挑戦
こんにちは!
握力ないけど美味しいものは食べたい
34歳 炭水化物大好きなも~です!
実は以前から憧れていたことがありました。
それは…

手作りでパンを焼くこと!!
『丁寧な暮らし』って感じで素敵…!!
しかし私は元々手が悪く、握る・こねるといった作業ができません。
当然パンは市販品一択!
しかもパンってなんか…発酵させたりするんでしょ?
工程が多そうで…無理です…
しかし、最初から完全に諦めていた私に希望の光が!
それが今月のレタスクラブさんのレシピ
『容器1つでできる こねないパン』
基本のこねないパン
[ 材料(作りやすい分量・約24 個分)]
■粉類
強力粉 400g
砂糖 20g
塩 6g
■牛乳液
牛乳 1カップ
水 80g
インスタントドライイースト 4g
バター 20g
打ち粉(強力粉) 適量
[ 下準備 ]
● 牛乳液を作る。牛乳は室温にもどしてボウルに入れ、水を加える。ドライイーストをふり入れ、そのままドライイーストが溶けて沈むまでおく。
● バターは室温にもどす。
[ 作り方 ]
① 混ぜる
保存容器に粉類を入れ、カードでさっと混ぜる。牛乳液を8割ほど加え、カードで切るようにして粉っぽさが少し残るくらいまで混ぜる。
② 残りの牛乳液を加え、混ぜる
粉けが多いところに残りの牛乳液を加え、粉っぽさがなくなるまでカードで切るように混ぜる。
③ 生地を折り畳む
生地を奥側から指先で半分に折り畳んで、ギュッと押し込むようにする。同様に生地の表面がなめらかになるまで1~2分折り畳み続け、1つにまとめる。
④ バターを加え、混ぜる
バターを加え、手で握るようにして、バターがなじむまで3~4分もみ混ぜる。
⑤ 冷蔵室で発酵させる
生地の表面を引っ張るようにしてひとつに丸め、保存容器に入れてふたをする。冷蔵室に入れ、生地が1.5~2倍にふくらむまで8時間ほど置く。
⑥ 生地を切り分け、焼く
オーブントースターの受け皿にアルミホイル(またはオーブンの天板に、オーブン用ペーパーを使用)を敷く。6個焼く場合、生地の1/4量に打ち粉をふり、カードで取り分ける。保存容器のふたの上に取り出して6等分に切り、受け皿に並べる。オーブントースターで約11分、オーブンなら180度に余熱し約15分焼き、網にのせて粗熱をとる。
ちょっと難しそう…でもこれくらいならなんとかいけるかも!?
という訳でチャレンジしてみました。
その結果…!!

途中まで良い感じだったのですが、④のバターを加えてもみ混ぜることができず…無念…
しかし、手のひらが大きくて握力の強いパートナーにもみもみもみもみもみ混ぜてもらい、良い感じの生地が完成!
ひと晩冷蔵庫で寝かせて、レシピが載っていたソーセージキャベツパンにチャレンジしました!
『ソーセージキャベツパン』
[材料(2個分)]
基本のこねないパンの生地
(作り方5まで作り、打ち粉をふって切り取ったもの) 1/4量
ウインナソーセージ 大2本
キャベツ 120g
塩 小さじ1
粒マスタード
トマトケチャップ 各適量
[ 作り方 ]
① キャベツはせん切りにし、ボウルに入れる。塩をふってもみ込み、約5分おいて水けを絞る。
② 生地を保存容器のふたの上に置く。めん棒で15×10㎝にのばし、カードで2等分に切る。
③ オーブントースターの受け皿にアルミホイルを敷き、2をのせる。フォークで全体に穴をあけ、1、ソーセージの順で等分にのせる。粒マスタード、ケチャップを順にギザギザの線を描くようにして絞り、オーブントースターで約13分焼く。
パンを伸ばしたり、フォークでプスプス刺したりするのが楽し~い!!
ソーセージが小さいものしかなかったので、並べて置くことに。
さっそく焼いてみました!
すると…!?

やってしまいました。
結果まさかの失敗…!!
小さいソーセージを軽く置いたことで、生地が膨らみ具材は全て落っこちてしまいました。
まぁ見た目はアレだけど…と気を取り直して食べてみることに。
ひとくち食べて、驚愕!!

見た目はアレだけど味はめちゃくちゃ美味しい!!!
焼きたてパンが外サク中フワあっつあつで、たまらない美味しさです!
今まで食べた総菜パンの中で、一番美味しいかも!
パートナーのき~さんも「うまい!!うまいよ!!」とモリモリ食べていました。
「ソーセージをもっとめり込ませたらいいんじゃない?」とアドバイスをもらって、再チャレンジしてみたところ…

今度は大成功!!
キャベツは用意できなかったのですが、上手に焼けました。
こちらも最高のお味でした!!
生地は冷蔵で約3日間保存が可能なので、作り置きが出来るのも嬉しい!
アレンジも色々できて楽しいので、是非試してみてくださいね~!
ではでは~
作=も~
も~

▶ブログ:
も~さんの隙あらば自分語り!▶Twitter:
@mori2taInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る