ブロッコリーの茎ってこんなにおいしいの!? 茎まで丸ごと美味しく食べる方法に感激!
野菜って使い方が難しいもの、多いですよね…おかめです。
多分食べられるであろう部分も、調理の仕方が分かんなくて結局捨ててしまったりってよくあります。
その最たる1つが「ブロッコリー」なんです!!
茎が!!ほんっとによくわかんない!!どうやったら美味しく食べられるのか、どんな味なのかも分からない!!
でも捨てるたびに勿体ないことをしている罪悪感で震える…
そんな生活から私は抜け出したいんです!!!
ということで、レタスクラブ2月号でこの「ブロッコリー」を無駄にしない一本まるまるレシピを発見したので、早速やってみました!


ブロッコリーのソーセージエッグ
[材料・2人分]
ブロッコリー……………1/2個
ウインナソーセージ……3本
卵…………………………1個
塩 オリーブ油 粗びき黒こしょう
[作り方]
(1)ブロッコリーは茎を切り分けてから小房に分ける。茎は皮をむき、長さは半分に切って四つ割りにする。ソーセージは斜めに半分に切る。
(2)直径約15cmの鍋にブロッコリーを入れて塩小さじ1/4をふる。ソーセージをのせ、水大さじ1、オリーブ油大さじ2を回しかける。ふたをして中火にかけ、ふつふつとしてきたら弱火にし、約6分蒸し焼きにする。
(3)中央をくぼませて卵を割り入れ、再びふたをして約3分蒸し焼きにする。火を止め、こしょうを少々ふる。
このレシピとっても良いです!!
簡単レシピをもっと簡単にすべく、お魚グリルで蒸し焼きにしてみました。
放置で美味しく仕上がるし、その間別の調理もできるので最高!!
あたたかくてお肉も野菜も卵も一気に摂れるので、朝ごはんにもぴったりでした。

ブロッコリーの茎のチーズペペロンチーノ
[材料・1人分]
ブロッコリーの茎……………1個分
粉チーズ………………………大さじ3
赤とうがらし…………………1/2本
にんにくのみじんぎり………1片分
スパゲッティ…………………80g
塩 オリーブ油 粗びき黒こしょう
[作り方]
(1)ブロッコリーの茎は皮をむき、薄い輪切りにする。とうがらしは種を除く。
(2)鍋に湯を沸かし、塩(湯6カップに小さじ2が目安)を入れ、スパゲッティを袋の表示よりも1分短くゆで始める。ゆで上がる3分前にブロッコリーの茎も加え、一緒にゆでる。
(3)フライパンににんにく、とうがらし、オリーブ油大さじ1を中火で熱し、香りが立ったら(2)をゆで汁を軽くきって加えてさっと混ぜる。粉チーズも加え、さっとあえる。器に盛り、こしょう少々、好みでさらに粉チーズをふる。
初めてブロッコリーの茎をがっつり食べたんですけど、こんなにアクが無くてやわらかいの?!
うっま!!!!めちゃくちゃ食べやすいじゃーん!!!!
これはかなりおすすめです。茎すげぇ。みんな茎大好きになっちゃう。

これで茎を捨てる罪悪感から解放されます…ありがたや…。
茎ってなんか美味しくなさそう~って先入観もあったんですが、めっちゃ美味しいし火の通りもかなり早いので、調理しやすくて主婦の味方でした!!!
これからはブロッコリーと真のマブダチになります!!!!
作=おかめ
おかめ

▶ブログ:
ハハトコフタリニッキ -シングルマザーのくらし-▶ツイッター:
@omame_okame▶Instagram:
sukumameInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る