気になりすぎる「ケチャップ風味」の煮魚レシピ!食べやすさで家族に大好評
こんにちは、あね子です。
煮魚を作るときって、煮汁の調味料の種類が多くて何回も計量したり。しょうがを薄切りにしたり~とちょっと面倒じゃないですか?
私は面倒です!
レタスクラブ4月号に『トマトケチャップの意外な使い方10』という特集がありまして。その中に気になるレシピが。

煮魚って和の味だよね!?ケチャップでおいしくできるの??
まさに意外。しかも、調味料は3つでしょうがもいらないらしい…。
気になりすぎたので、実際に作って食べてみました!
さばのしょうゆ煮ケチャップ風味
[材料・2人分]
さば…2切れ
長ねぎ…1本
■煮汁
トマトケチャップ…大さじ3と1/3(約60g)
砂糖…大さじ1
しょうゆ…大さじ1~2
水…1/2カップ
[作り方]
①さばは皮目に1cm間隔の切り目を入れ、水けを拭く。ねぎは2cm幅の斜め切りにする。
②直径約20cmのフライパンに煮汁の材料を入れ、中火にかける。煮立ったら、さばとねぎを加え、さばにスプーンで煮汁をかける。ペーパータオルをぬらして絞って落としぶたにし、7~8分煮る。ペーパータオルを取り除き、全体に煮汁をかけながら、照りが出るまで約2分煮る。
(レシピ作成/小田真規子)

トマトだけでなく、さまざまな野菜やスパイスなどが入っているケチャップは、いろいろな料理に合う活用範囲が広い調味料なんだそう。臭み消しのしょうががいらないのはスパイスのおかげかな?これはラクでうれしい♪

4人家族なので倍量で作っています。
煮汁の香りは煮魚っぽくなく。さばとねぎを入れた段階ではまだ味の想像がつかない…。レシピどおりに煮て完成したのがこちら

とろっとした煮汁がしみておいしそうな煮魚に仕上がりました。
味のほうは

新鮮な味!さばとケチャップ両方のうま味が煮汁で合わさって、ご飯にも合います。和とも洋とも言えないおいしさで表現が難しいんだけど、どこか親しみもある味で…

わかる!青魚を子どもでも食べやすく煮たらこうなりました!って感じ。そこが我が家では「給食」という感想に行きつきました。子どもだけでなく、私もこの味けっこう好き。作るのも簡単ですし。
魚料理のレパートリーに追加決定です♪
作=あね子
あね子

▶ブログ:
いっちょまえ姉妹を育てています▶Twitter:
@aneko_blog▶インスタ:
aneko269Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る