卵焼き器で作るから簡単!お弁当にも使える「四角いスパニッシュオムレツ」を作ってみた
ども!4月から長男が高校生になり、恐怖の毎日弁当生活に突入!のにゃほこです!なるべくメンタルも体力も温存したいのんびり屋さんなのに……どうしたものか!
そんな私は朝食ですらやっとの思いで作っている状態でして(トーストだけだけど)。毎朝早起きして作るお弁当のハードルのなんと高いこと……トホホ。男子高校生のお腹も満たしつつ、簡単に作れるおかずのレパートリーをこの春に増やしておきたい!
そんなタイミングで目に入ったのがレタスクラブ4月号の『もう限界な日は 卵とご飯でなんとかする!』の特集記事♪
私はいつだって限界だー!!!(……と家族に叫ぶ)
早速私の料理スキルでも無理なくできそうな(笑)卵焼き器で作る「スパニッシュオムレツ」のレシピを特集記事の中からみつけたので、作ってみました!
我が家のおかずのラインナップにエントリーするかしら!?

四角いスパニッシュオムレツ
〈材料〉2人分
卵…2個
ロースハム…5枚
粉チーズ…大さじ1
玉ねぎ…1/4個
じゃがいも…1個
オリーブ油、塩、こしょう
〈作り方〉
① 玉ねぎは2cm四方に切る。じゃがいもは5mmの厚さの半月切りに。ハムは半分に切って1cm幅に切る。
②卵焼き器にオリーブ油大さじ2を中火で熱し、①を入れて約6分炒める。じゃがいもに火が通ったら、油を残して具のみをボウルに取り出し、卵と、塩、こしょう各少々、粉チーズを加えてよく混ぜる。
③卵焼き器を中火で熱し、②を流し入れる。外から内へ折り込むようにして炒め、卵が半熟状になったら全体に広げ、少しおいて底を固める。上下を返して約2分焼く。食べやすく切って器に盛り、好みでトマトケチャップをかけ、パセリのみじん切りをふる。
(レシピ作成/もあい かすみ)

めんどくさがりの私が、今まで何度かちょっとやる気を起こしてトライしてみたスパニッシュオムレツ……。しかし成功したためしがなく、だんだんと作らなくなっておりました。
というのも、一般的なサイズのフライパン(直径26cmサイズ)で作っていたので、上手くひっくり返すことができず、お皿にのる頃には崩壊してスクランブルエッグ???状態……。そんなイメージしかなかったスパニッシュオムレツに、この度革命がおきました(笑)!

粉チーズとハムが我が家の冷蔵庫にはなかったので、溶けるチーズとベーコンで代用。具を取り出して卵とチーズ他調味料と混ぜる工程があるのですが、朝お弁当用に作る場合は具だけ前の晩に準備しておいて、朝は卵液と混ぜるだけにしておくのも良いかも、と思いました。
また、卵焼き器で作るのであっという間に火が通り焦げやすいため、火加減は本当に重要(汗)。中火から弱火の間で塩梅を見ながら仕上げました。
そして、あの私の苦手とする「ひっくり返す」工程も無事クリア!
卵焼き器の中には四角いスパニッシュオムレツが〜!
不器用な私でもできました(感動……)
卵2個でも具があればボリュームも増すので、育ちざかりの息子4人がいる我が家としては大変ありがたいポイント♪「あ……卵2個しかない……どーすりゃいいんだ!」なんて日が今まで何度もあったので、これからは玉ねぎ、ハム、粉チーズ、じゃがいもを常備しておけば、卵が少ない日でも作れます!

さて、完成した四角いスパニッシュオムレツは、春から高校生になる長男と実食。長男も美味しい♪と言ってくれたので(好き嫌いが多いんですよ……泣)我が家のお弁当のおかずのレパートリーが増えました!
作=にゃほこ
にゃほこ

▶Instagram:
@nyahoko1▶ブログ:
4兄弟子育て迷走中Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る