マンネリしていたとりもも肉料理…材料3つで味わい深いクリーミーなチキンソテーに!
こんにちは、ちくまサラです。

我が家では、使う食材ナンバー1はダントツでとりもも肉。
柔らかくてジューシーでお値段もお手頃なので、どの肉や魚よりも一番に使っています。しかし…

私が作るとりもも肉の料理は
唐揚げ、親子丼、カレー、シチュー、塩レモン味のソテー、照り焼き。
これしかない。これ以外作らない。
ひらすらローリングなので正直マンネリしてるけど、難しそうな料理は作りたくない!

そしたらなんと、今月のレタスクラブにとりもも肉を使った、ちょっと変わった味付け方法のレシピが載っているではありませんか。
私は見逃しませんでした。
早速作ってみる!
チキンソテーきのこクリーム仕立て


【材料(2人分)】
・とりもも肉 …2枚(約500g)
・クリームチーズ …小3個(約45g)
・エリンギ …1パック(約100g)
・温かいご飯 …適量
■煮汁
・酒(あれば白ワイン)… 大さじ2
・塩 …少々
・水 …1/2カップ
塩 こしょう 小麦粉 オリーブ油
【作り方】
1)エリンギは上3cmを縦薄切りにし、残りは5mm厚さの輪切りにする。とり肉は余分な脂を取り除いて縦半分に切り、厚い部分に包丁をねかせて切り目を入れ、厚みを半分にする。塩ふたつまみ、こしょうひとつまみをふり、小麦粉を薄くまぶす。
2)フライパンにオリーブ油小さじ2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べる。ふたをして、出てきた脂を時々拭きながら7~8分、皮がこんがりするまで焼く。肉の上下を返してエリンギを加え、肉の上面にできるだけかからないように煮汁の材料を加える。ふたをして2~3分蒸し煮にする。
3)ふたを取り、汁けがあれば約半量になるまで煮る。クリームチーズを小さめにちぎって加え、木べらで混ぜながら溶かす。味をみて、足りなければ塩、こしょうで味をととのえる。器にご飯を盛ってとり肉をのせ、きのこクリームをかける。
(レシピ作成/舘野鏡子)



材料はもも肉、エリンギ、クリームチーズだけで手順も簡単なのに、
コクがあって深い味わいのクリーミーなチキンソテーができました!
こしょうを控えめにしたら子どもにも好評だったので、今後も作っていこうと思います!
もも肉のレパートリーが増えて嬉しいです!
作=ちくまサラ
この記事に共感したら
ちくまサラ

長崎県在住2児の母。ライブドア公式ブロガー、イラストレーター、漫... もっと見る
- ブログ:
- 千曲がり奮闘記 ~紆余曲折の育児記録~
- Twitter:
- @chikumababy
- Instagram:
- chikuma_sara
Information

「またコレ~!?」言わせない!プロの裏ワザ&レシピ/きじまりゅうたさんの泣くほどウマイ! 新じゃがの食べ方/魚そぼろが超使える!/ちょっとかためが美味!喫茶店のクラシックプリン/今どき防災食のリアル/意外と知らないキッチンスポンジの使い方/忘れがちエリアの1分ほこり掃除/シミシワの原因は家の中にあった!? おうち紫外線対策/ゆがみ たるみ むくみ を解消!1分顔ほぐし/最低限スキンケアで健やか肌/【はずせる保存版】夜ごはん活用や朝の超ラクおかずで実働15分弁当