めちゃくちゃ便利!大量消費にもオススメの作り置きおかず「キャベツのうま塩漬け」
こんにちは!こぴょです。
毎日何作ろう?っていう日々の献立の悩みは尽きませんよね。
バリエーションも少ないのでマンネリになりがちだし。。
「またコレ〜!?」なーんて家族から言われるとやる気も気力もゼロ!
へとへとでも作ってるんだから感謝して食え!と思ってしまったり…(苦笑)
そんな中レタスクラブ3月号の「またコレ〜!?と言わせない!」特集。
定番食材で簡単に作れる上、プロの裏ワザやレシピが満載!
早速、1玉買うけど余らせがちなキャベツのレシピを作ってみました!
キャベツって切るのが面倒でザク切りで済ませがちだったり、
ちょっとサラダで食べたくても、千切りは面倒だし、ちぎって出すと固くて家族受けが悪いのでパッと使えなかったり…。
使っても案外減らない上に、マンネリメニューに偏りがち。
そんなお悩みをサクっと解決してくれる作り置き「おかずの素」、
「キャベツのうま塩漬け」です。

キャベツのうま塩漬け
[材料・作りやすい分量]
キャベツ…1/2個(約500g)
■塩糖水
塩…小さじ1と1/2(約8g)
砂糖…小さじ1と1/2(約5g)
水…大さじ4
[作り方]
キャベツは、軸は4~5cm長さの薄切りにし、葉は4~5cm長さ、5mm幅に切る。ファスナーつき保存袋に塩糖水の材料を入れ、袋を振って調味料をざっと溶かし、キャベツを加える。軽く振り、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵室に入れて2時間以上味をなじませる。
(レシピ作成/舘野鏡子)

料理のついでにキャベツを薄切りして、保存袋に塩糖水と一緒に入れ、振って馴染ませるだけ!
コレだけで4〜5日保存可能なシャキシャキキャベツの出来上がり!
半玉使うのでキャベツ消費にもバッチリだし、薄味なので色んな料理に使える!
萎びずにみずみずしさをキープしてくれるので、そのまま置いとくより美味しい。
空気を抜いて立てて保存しておけば、省スペースで便利なのも嬉しい♪

味がついているのでそのまま食べられるのもポイント高い!
野菜が少ない日やヘルシーおつまみの1品として、浅漬け感覚で食べられちゃいます。
アレンジして、ツナ缶+マヨ+こしょうを混ぜれば、子どももモリモリ食べてくれるコールスロー風サラダにも!

また忙しい朝にもパンを焼いて具材と挟むだけで栄養満点のサンドイッチにもできちゃう!
我が家ではチーズやスモークサーモンと合わせたり、
キャベツのうま塩漬けに、カレー粉+マヨ+胡椒+醤油を混ぜて
ホットドツクにしてみました!
色んな味に変化できるので、少しだけ野菜が欲しい時に重宝します!
実力はまだまだこんなもんじゃない!
炒め物や蒸し物にもアレンジしてメイン料理にも使えます!

キャベツと鮭のガーリック蒸し
[材料・2人分]
キャベツのうま塩漬け…250g
塩鮭(甘塩)…2切れ
にんにくの薄切り…1片分
酒(あれば白ワイン)、粗びき黒こしょう、バター
[作り方]
1.キャベツは軽く水けを絞り、直径約20cmのフライパンに入れる。鮭は骨を除いて一口大に切り、こしょう少々をふってキャベツにのせる。酒大さじ2、水3/4カップをかけ、ちぎったバター小さじ2とにんにくをのせる。
2.ふたをして3~4分中火にかけ、蒸気が上がったら弱めの中火で3~4分蒸す。
(レシピ作成/舘野鏡子)
フライパンにキャベツのうま塩漬けと塩鮭を乗せ、調味料をかけて蒸すだけで完成!
ほったらかしで出来ちゃうし、そのまま食卓へ出せるので熱々のまま洗い物も少ない!

にんにくとバターのいい香りが食欲をそ・そ・る!
クタクタに柔らかくなったキャベツと鮭の旨みがベストマッチ!
程よい塩味であさりのバター焼きに近い味わいでご飯もすすむ。
塩鮭のみだとボリュームに欠けるけど、コレだとその点も栄養もバッチリカバー!
旨みたっぷりの汁が余るので、パスタを入れたり、パンを浸して食べるのもオススメ♪

キャベツのとん平焼き
[材料・2人分]
キャベツのうま塩漬け…200g
豚こま切れ肉…100g
卵…3個
青のり…適量
塩、こしょう、サラダ油、マヨネーズ、中濃ソース
[作り方]
1.豚肉は大きければ食べやすく切り、塩、こしょう各少々をふる。卵は軽く溶きほぐす。キャベツは水けを絞る。
2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったらキャベツをほぐし入れ、ざっと炒め合わせて取り出す。
3.フライパンを拭いて油小さじ2を中火で熱し、溶き卵を一気に流し入れ、菜箸で5~6回大きく混ぜて円形に広げる。中央に2をのせて卵の手前と奥を畳み、フライパンの柄を逆手に持って器にすべらせて取り出す。マヨネーズ、中濃ソース各適量をかけ、青のりをふる。
(レシピ作成/舘野鏡子)
フライパンにキャベツのうま塩漬けと豚こまを炒めて、卵で包むだけ!
ソースとマヨをかければ、お好み焼きよりヘルシー!
粉なしで簡単にソース欲もお腹も満たされます。

少ない豚肉でも食べ応え抜群!
シャキシャキのキャベツの歯応えとふんわり卵が間違いない美味しさ!
加熱したキャベツは甘みがあって美味しい~!
家族がたまご好きなのもあって、あっという間に食べ切りました(笑)
キャベツメニューのマンネリ化や消費に、まとめて作れて日持ちのする「キャベツの塩漬け」皆さんも作ってみませんか?
同じものでも「またコレ〜?!」なんて言わせない強い味方間違いナシですよ!
作=こぴょ
▶Instagram:
kopyoInformation

「またコレ~!?」言わせない!プロの裏ワザ&レシピ/きじまりゅうたさんの泣くほどウマイ! 新じゃがの食べ方/魚そぼろが超使える!/ちょっとかためが美味!喫茶店のクラシックプリン/今どき防災食のリアル/意外と知らないキッチンスポンジの使い方/忘れがちエリアの1分ほこり掃除/シミシワの原因は家の中にあった!? おうち紫外線対策/ゆがみ たるみ むくみ を解消!1分顔ほぐし/最低限スキンケアで健やか肌/【はずせる保存版】夜ごはん活用や朝の超ラクおかずで実働15分弁当
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る