道具も便利グッズもつかわない!だけどカンタンに大量のダンボールをまとめる方法

こんにちは!シンプルでラクな暮らしを日々追求しているのものもです。
Instagramでは賃貸でもスッキリ暮らすことで幸福度を上げる暮らし方を発信しております。

皆さんは普段インターネットでお買い物しますか?
近年ネット通販が普及して便利になりましたよね。
荷物も自宅まで届けてくれてありがたいのですが・・・
そのぶん、ダンボール溜まりがちになっていませんか?

私はネット通販でSALEの時にまとめ買いをするのでかなり溜まるんですよね…

「ダンボールストッカー」も様々な商品が出てますがなかなかいいお値段。
でも道具なしでしかもカンタンにコンパクトにまとめて保管できるワザがあるんです!

【のものもさんの記事をもっと読む】電気代高騰!簡単だけど効果的!な寒さ対策をして節電につなげよう
溜まりがちなダンボール


たまった段ボールの山。
立てかけられない量になってお部屋の邪魔になってますね。

少し大きめのダンボールを1つ選んで


さっそくまとめてみます。
少し大きめのダンボールを1つ選んで畳んだ状態から始めます。

底になっている部分を全て(4ヶ所)内側に入れ込みます


底になっている部分を全て(4ヶ所)内側に入れ込みます。

他のダンボールをどんどん差し込んでいきます


あとは底の部分を入れ込んだ隙間に他のダンボールをどんどん差し込んでいくだけ。

リモリ入れられますよ!


両サイドに差し込めるのでモリモリ入れられますよ!小さめのダンボールはもちろん大きければ畳んで上へと重ねてもOKです。

自立してくれるので収納しやすい


全部入れられました!なんとこんなにコンパクトになりました。しかも自立してくれるので収納しやすいんですよ。

ばらけることなくサッと一発で持ち運べます


見てください!ばらけることなくサッと一発で持ち運べます。
紐もいっさい使っていません。道具要らずで簡単にできました。

なかなか捨てられない時やゴミ出しまでの保管に最適です


忙しくてなかなか捨てられない時やゴミ出しまでの保管に最適ですし引越しのときにも使えるワザなのでぜひ覚えて活用してみてください。

短い時間でお部屋が整いますよ!

私は職場でもシェアしたらみんなに喜ばれてこの方法が採用されました。
皆さんも周りの方に教えてあげてください。

作=のものも




この記事に共感したら

のものも

のものも
シンプル化と真似しやすい節約で年200万貯金を達成 シンプルな賃貸1LDK・節約子なし夫婦2人暮らしを発信中 もっと見る

▶Instagram:

@nomonomo_life

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’23 4月号』情報はこちらから▼

春キャベツ まるごと1個をホンキで使い切る!!/手を汚さずに完成!絶品つくね/肉がない日もボリューム満点!ふ~んわり卵炒め/管理栄養士が考えた からだおそうじスープ/安食材なのに 涙が出るほどおいしいごはん/気分が上がる! おやつ大賞/怒りとの上手なつきあい方/リビングが散らからない家のヒミツ/リフォーム&ものを減らしてお部屋も心もすっきり!/ムダづかい体質チェック/猫背が直るストレッチ/「断捨離」のやましたひでこさんに習う 衣類の捨て時/【別冊付録】とりむね 豆腐 もやし きのこ4大コスパ食材のBESTレシピ






▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

▼「コミックエッセイ」Instagramはじめました!▼
インスタ


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る

今さら聞けない!常識集