空間を有効活用!子ども用カトラリーにぴったりな収納アイテム見つけた

こんにちは!!整理収納アドバイザー&講師のかおるこです。
9歳三つ子と7歳、小学生4人の母です。
16万人の方にフォローして頂いてるSNS(Instagramブログ等)において、整理収納や暮らしのことを中心に発信しています。
また、Voicyのパーソナリティーとして、音声配信もしています。

【かおるこさんの記事をもっと読む】これでもう迷わないなくさない!無印で叶う学校の書類をわかりやすくまとめるコツ
カトラリー収納


今回は、我が家のカトラリー収納をお見せしたいと思います。

カトラリーはいろいろ種類があります


箸やフォーク、スプーン、などなど、日常用だけでもカトラリーはいろいろ種類があります。

そんなカトラリーたちを収納するトレーって、カトラリーのサイズに対して結構大きめなモノが多い。
特に子ども用のカトラリーは小さいので、トレーの中がスカスカに。。。
そこで他の種類と一緒に入れていましたが、ゴチャゴチャになりがち。

『カトラリーポケット』


空間をもっとうまく使えないだろうかと考えていました。
そんなとき、小さめのトレーを発見!!
トトノの『カトラリーポケット ミニ』です。

トトノのカトラリーポケットは3種類ありますが、一般的にあるようなレギュラーサイズの他に、少し小さめのミニサイズがあるんです!!

このミニサイズ、我が家にあるカトラリーの大半が入る大きさだったので、ミニサイズを中心に使ってみることにしました。


引き出しの中にぴったりシンデレラフィット


そして、敷き詰めてみるとこんな感じに♪
引き出しの中にぴったりシンデレラフィットです!!
トレーが白なので、見た目もかなりスッキリまとまりました。

きれいに入って大満足


カトラリーを収納するとこんな感じ。
気持ちが良いくらいきれいに入って大満足です。

箸はミニサイズに入らなかったので、レギュラーサイズに入れています。

大人用のスプーンやフォークはピッタリ


あまり大きなものだと入らないかもしれませんが、我が家で使っている大人用のスプーンやフォークはピッタリでした!

連結できるジョイントが付いているので、引き出しの開け閉めでトレーが動くこともなく、しっかり固定してくれていますよ。

以上、我が家のカトラリー収納を紹介しました。

カトラリーのサイズにぴったりのアイテムでそろえたことで無駄な空間をなくして、有効利用ができるようになりました。
収納ももちろんですが、カトラリーは、必要以上に持ち過ぎないようするのも大切です。
参考になったらうれしいです。

作=かおるこ





この記事に共感したら

かおるこ

かおるこ
整理収納アドバイザー。8歳の三つ子(女・男・男)と6歳の男の子を育てる4児の母。 超ズボラ主婦で、元は片付けられない人。Instagramやブログにて、暮らしのことを発信中。 もっと見る

▶Instagram:

@kaohome_9

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’23 8月号』は「手間をかけずに絶品 夏野菜で元気に!」特集号です▼

手間をかけず絶品 夏野菜で元気に!/炊飯器でひと皿ご飯/トマトジュースの意外な使い方10/夏の養生スープ/「暑くて眠れない」を解消!/夏冷えを防ぐシャワー術/「捨てる」だけが正解じゃない 実家の片づけ/ダニ対策の正解/【別冊付録】冷凍うどんBook/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。





▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る

今さら聞けない!常識集