雑貨を飾りたいけど掃除が心配な方へ!おすすめしたいお掃除アイテムあります
こんにちはparameguです。
家族がホッとできて楽しいお家暮らしを目指しています。
いつかは小さな喫茶店を開くのが夢でInstagramでは日々のお家暮らしやカフェの様子を発信しています。
さて、そんなカフェのような空間にしたくていろいろ飾っている我が家。
snsでよく聞かれることがあるんです。
それはというと。
「たくさん雑貨がありますが掃除はいつしていますか?」
「どんなふうに掃除していますか?」
といった内容です。
雑貨が好きでいろいろ置いているので、みなさん気になるところなのかなと思います。
掃除については、好きが先行してあまり考えていなかった・・・のが正直なところですが。。
それでもゆるーーく、しかも便利なあるものを使って、実は掃除をしているんです。
まずはこちらをご覧ください。

私の大好きな雑貨たちを集めた写真。
どの雑貨もお気に入りです。
でも、雑貨を今回紹介したいのではなく、真ん中の黄色い布!

我が家の掃除はほぼこれだけ!といっても過言ではないぐらい活用をかなりしている黄色い布。
こちらの正体は。。
キンチョーから発売されているサッサという製品。
ホームセンターなどで販売されていて、400円ぐらいで10枚入り。割と手頃なお値段です。
でもこのサッサ。。すごいのが。。

めちゃくちゃホコリ取れるんです!!
見てください、この吸着力!!
画像はテレビの周辺を掃除したあとなんですが。。。ほんとにすごくないですか?

大好きな雑貨を飾っている棚。

我が家の壁の雑貨や棚は全てサッサで拭いてます。

キンチョー独自のホコリ吸着処方!
名前の通りサッサと拭くだけで、するんときれいに!
ちいさなほこりもしっかりとってくれるんです。
本当にたったこれだけなので、ちょっと気づいたときや、手が空いたとき、来客前など急いできれいにしたいときなどにも気軽に掃除ができます。
※ちなみに、使えないところもあります。
食器類やテレビ・パソコンなどの液晶画面など、使用できない場所もあるのでお使いになる前にご確認ください!
たくさんホコリを取ったサッサは捨てます。
裏も表もまんべんなく使えるので一枚でたくさん掃除できますよ!

DIYが好きなこともあり、木の棚が多い我が家。
以前はせっせと手箒ではいたりもしましたが、手間を感じてしまい木の棚もサッサで拭きあげてしまいます。

サッサはミネラルオイル配合でコーティングの効果もあり、木の素材がツヤツヤするのも嬉しいところ。
棚を拭いた後は、ワックスをかけたあとみたいにツヤツヤになります。

壁のフォトフレームなんかも地味にホコリがたまりやすいので、サッサでサッとふけばツヤツヤきれい。
とにかく「よし!」と意気込まなくても、気づいたら手軽に拭き掃除ができちゃうのがサッサの魅力。
こんな調子で、自分にゆとりがあれば週1回、なるべく月に2、3回ペースで拭き掃除をします。
雑貨を飾っていると、拭き掃除のハードルはなかなか高いものでした。
でも、サッサに出会ってからそれがずいぶん楽になったと思います。
もし、掃除道具難民の方がいたらとりあえずサッサを使ってみて!とお伝えしたいぐらいおすすめです。
作=paramegu
paramegu

▶Instagram:
@parameguInformation

▼『レタスクラブ ’23 12月増刊号』は「時短レシピ」特集号です▼
読者に支持された人気時短レシピ/SNSで人気の4人が推す今年バズッた時短レシピ/殿堂入り時短食品大賞202/中濃ソースの意外な使い方10/Mizukiさんのフライパンでやみつきフライドチキン/運気を上げる玄関掃除/免疫力を高める1日の過ごし方/【特別付録】SNOOPYでかエコバッグ/【はずせる保存版】白菜BOOK/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月増刊号をぜひお楽しみください。
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る