-
1
- 2
年末年始で疲れた胃に優しい!栄養たっぷりのおかゆレシピ3選

邪気を払うといわれる七草を食べ、これから1年の無病息災を祈る「七草がゆ」。日本に古くから伝わる行事食ですが、お正月料理が続き疲れた胃腸を休める、という目的もあるそうです。たしかに、年末年始にごちそうを食べすぎた後の胃はちょっとお疲れぎみ…。そんなときは、ほっとする味のおかゆで体をいたわりましょう。素材と栄養を意識すれば、これから続く冬にも負けない元気をくれるメニューになりますよ。
ほうれん草入りおかゆ

やさしい味わいで体も温まるほうれん草入りのおかゆ。土鍋で炊くことでお米の甘味が引き出されます。お米がやわらかくなったか確認したいときは、ずらした蓋を取って一度全体を混ぜてみてください。ほうれん草は、お粥がほぼできあがった段階で入れると、くたくたになりすぎません。
ほうれん草入りおかゆ
【材料・4人分】
ほうれん草…2/3わ
米…1カップ(180ml)
・塩
【作り方】
1.米は洗って鍋に入れ、水8カップを注いで30分ほど浸水させる。
2.1にふたをして火にかけ、煮立って泡を吹いてきたらふたを少しずらし、弱火にして約30分炊く。
3.ほうれん草は洗い、下ゆでして冷水にとり、水けを絞って1cm幅に切る。2に加え、塩適宜で調味し、さらに10分ほど煮る。
(141kcal、塩分0.5g レシピ考案/河合真理 栄養計算/スタジオ食)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細