簡単な工夫で家事時間を短縮! キッチンをキレイに保つ「-5分家事」ワザ

日に何度も使う場所だから、どうしても汚れがちなキッチン。でも、なるべく掃除はしたくない! 何かいい方法はないものか、とお悩みの方へ。「ついた汚れはとにかくすぐ拭き、こびりつかせないのが家事をラクにする早道です」と、知的家事プロデューサーの本間朝子さん。ほかにもキレイをキープする“なるほど納得”ワザを伺いました。
【床掃除とゴミ箱の工夫で-5分家事】
●汚れたらすぐ拭く、でいつも清潔なキッチン

床が汚れやすいキッチンは、すぐ拭き掃除ができるように、冷蔵庫脇にスプレーボトルつきのワイパーをスタンバイ。各所の汚れに合わせて、便利な道具を適材適所で使うのも-5分家事のコツ。
●洗ったあと移動なくしまえる資源ゴミ収納

シンク下の引き出しを資源ゴミ置き場にすれば、空の瓶や缶をゆすいだあと、移動の手間なく、さっと片づけられてスムーズ。
●ゴミ袋はゴミ箱に掛けて。収集日を貼ってさらに分かりやすく

ゴミ箱にバーをつけ、そこにゴミ袋を掛ければ、その場で袋の交換ができる。ゴミ収集日のラベルをゴミ箱に貼っておけば、家族でゴミ出しをシェアしやすい。
掃除道具がすぐ手の届く所にあれば「キッチンが汚れた!→掃除道具を取りに行かなきゃ→面倒だから後でいいか」の悪循環もナシ! 資源ゴミの収納方法も、スムーズなゴミ袋交換テクもすぐにできることばかりですね。
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る