リアルをご紹介!収納の強い味方「カラーボックス」無限の可能性
こんにちは、整理収納アドバイザーのみほです。
10万人以上の方にフォローしていただいているインスタグラムでは、子どもがいてもすっきり暮らせる家事ラク収納術やアイテムについてご紹介しています!
みなさんのおうちにはカラーボックスはありますか?
どこのおうちにもひとつはあるのではと思うくらい、スタンダードな家具ですよね!
わが家には大小合わせて7つのカラーボックスが大活躍中です。
今日は、カラーボックスの無限大の可能性を力説したいと思います!
【3段カラーボックス】を2つ並べて、おもちゃ収納に使い始めた頃の写真です。
カラーボックスの魅力のひとつは、ホームセンターなどで手軽に購入できる点です。
収納が欲しいタイミングで、比較的安価で手に入れやすいアイテムの一つではないでしょうか。
スタディスペースのデスク周辺を有効活用したいために、【2段カラーボックス】を買い足しておもちゃ収納をつくりました。
以前使っていた【3段カラーボックス】のひとつは娘の幼稚園お仕度コーナーに変身させました。
※幼稚園のお仕度コーナーは後述します。
サイズ展開が豊富なのもカラーボックスの魅力のひとつです!
スタディスペースのデスク下を最大限に生かすために、カラーボックスを横にしておもちゃ収納へ。
このように、カラーボックスは縦にしても、横にしても使えるためいろんな場所で使いまわせます!
おもちゃの数が増えてきたので収納スペースを最大限生かすために、【2段カラーボックス】を4つ並べました。
棚板を、好みの高さに調節できるのもカラーボックスの魅力ですね!
【3段カラーボックス】は息子の幼稚園のお仕度コーナーに。
これが、最新のおもちゃ収納スペースです。【2段カラーボックス】を3つ横並べにしています。
4つ目の【2段カラーボックス】は新一年生の娘のランドセル収納に変身させました。
おもちゃ収納として使っていた【3段カラーボックス】にアイテムをいくつか追加して、幼稚園のお仕度コーナーに大変身!
子どもたちがお仕度をしやすいように、動作動線を考えて洗面脱衣場のとなりに配置。
キャスターをつけることによって掃除がしやすく、長期休暇時は子ども部屋へ移動させることも手軽に。
幼稚園時代の4年間、娘のお仕度コーナーとして大活躍し続けました。
毎回、カラーボックスを変身させるときには本当に子どもたちが使いやい収納として変身できるのか、試行錯誤しています。
大人が使いにくいと感じたら、それは子どもにとっても同じ。
せっかく収納スペースを作っても、お仕度に時間がかかったり、お片づけができない仕組みでは意味がありません。
この4月から使いはじめたランドセル収納です。
新一年生なので、まだ持ち物は少ないため、どこになにがあるかひと目でわかるような仕組みにしてあります。
今後、学年が上がっていき持ち物やライフスタイルに変化が生じたら、都度、子どもと相談しながらアップグレードしていきます。
娘が幼稚園のお仕度コーナーとして使っていた【3段カラーボックス】は?
今は新一年生の娘のお着替えコーナーに変身。
【3段カラーボックス】だけの変化を見ると、「おもちゃコーナー縦置き」・「おもちゃコーナー横置き」・「幼稚園のお仕度コーナー」・「お着替えコーナー」と華麗な変身です。
最終的には、子ども部屋のクローゼット内が終の棲家になる予定です。
【3段カラーボックス】2台と【2段カラーボックス】4台の合計6台を、子どもたちが生まれてから買い足してきました。
わが家にある7台のカラーボックスの残りのひとつは、わたしが独身時代から使っているものです。
子ども部屋の一つで、2軍のおもちゃ置き場として使っています。
ただ、独身時代からのカラーボックスは、色が好みではなくなったので、自分でDIYして色を塗り替えました。
淡いカラーでお部屋になじみ、お気に入りのカラーになったのでさらに愛着が増しました。
おもちゃ収納からはじまったカラーボックスの変身はいかがでしたか?
いろいろ変化できるので、次のステップになっても形や使い方をかえて使い続けられるのがとても素晴らしいですよね。
カラーボックスって、こんなにも使い道が豊富なんだと発見があれば、うれしいです。
作=みほ
miho
5歳の娘と3歳の息子の3人暮らし(旦那は単身赴任中)。ワンオペ育児に白目むきながら、家事楽収納ですっきりシンプルな暮らしをめざしている。ガーデニング3年目の初心者ながら、最近はその魅力にどっぷりはまっている。 もっと見る▶Instagram:
@mih5222Information
▼『レタスクラブ ’24 7月号』は「Mizukiさんのなすおかず」「どんなに暑くてもバテない!」2大特集!▼
MizukiさんのBESTなすおかず/なすは「炒める」がおいしい!/Mizuki's マイブームなすレシピ/これさえあれば!なすの作りおきおかず/栄養そうめん/どんなに暑くてもバテない! 5つのルール/自律神経が整う背骨ストレッチ/こんまりさんに教わる「片づけ学」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る