トイレの汚れの原因は?お手入れの頻度の正解を教えて!

#フレンズ 
トイレ掃除っていつやればいいの?


トイレを常にきれいな状態で維持するには、どれくらいの頻度で掃除すればいいの? 今回は、トイレ掃除の頻度や、汚れの発生についてご紹介。汚れと時間の関係を知って、トイレを効率よくお手入れしましょう。


ピンク色の汚れや黒ずみ汚れは、バクテリアやカビが原因


ピンク色の汚れや黒ずみの原因は、水道水や空気中に微量に含まれているバクテリア(細菌)やカビ(真菌)です。これらは人間に害を及ぼすことはあまりありませんが、湿度・温度・栄養の3つの条件を満たすとあっというまに繁殖し、目に見える汚れになってしまいます。トイレは尿や便の汚れが付着するので、カビにとっての栄養が豊富なうえ、周囲に水分もあるため、バクテリアやカビが増殖しやすい環境になっているのです。

ピンク色の汚れはバクテリアが繁殖し、バイオフィルムと呼ばれるぬめりを形成した状態です。黒ずみはカビが栄養を取り込んで増殖し、目に見える状態になったもの。どちらも日頃のお手入れで簡単に落とすことができるので、こまめな掃除を心がけましょう。

「さっと掃除」をこまめにやるのが吉


毎日使うところだからこそ、きれいにしておきたいトイレですが、使っているうちにうっかり汚してしまうこともありますよね。そういうときは、ちょっとの汚れだからと放置せずに、ウェットペーパーなどでさっと拭き取ってしまいましょう。汚れは時間が経てば経つほど落としづらくなるもの。トイレを掃除する人に任せてしまうのではなく、汚したら自分で拭くことを徹底すると、きれいな状態が長持ちします。みんなが使うトイレですから、みんなできれいにしていきましょう。

お手入れは週に一回が基本


目に見える汚れならその場できれいにできますが、飛び散った尿やすき間に入り込んだ汚れなどは、日々のお手入れではなかなか掃除しづらいところです。見えない場所だからといって長期間放置していると、溜まってこびりついた汚れはどんどん落としにくくなり、悪臭の原因にもなってしまいます。

トイレ掃除を楽に済ませたいなら、週に一回はトイレ全体をお手入れしましょう。汚れがこびりつく前に掃除してしまえば、強力な洗剤は必要ありません。水拭きなどの簡単なお手入れで、トイレをピカピカにすることができますよ。



この記事に共感したら

レタスクラブ編集部

レタスクラブ編集部

「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心... もっと見る

Twitter:
@lettuce__club
Instagram:
@lettuce_official

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧