ちょっと待った!その習慣がトイレトラブルの引き金に

#フレンズ 
意外とやってる? トイレのトラブルを引き起こすNG習慣


トイレの構造は意外と複雑なため、ちょっとしたことがトラブルの原因になってしまうこともあります。今回は、トイレのトラブルを引き起こすNGな習慣をまとめてご紹介。うっかりやってしまっている習慣がないか、ぜひ確認してみてください。


芳香洗浄剤


タンクの上の手洗い鉢に置いておくだけで、水を流すたびに便器をきれいにしてくれる便利なグッズ。お使いの方も多いかと思いますが、実はこれ、トラブルの原因になる可能性があります。

タンクの中は水を効率良く流すために、複雑な構造になっています。部品にはプラスチックや金属が使われているので、長期間にわたってタンク内に薬品が流れ込むと、部品を痛める可能性があります。

また、造花やガラスビーズなどを含め、手洗い鉢に物を置いてしまうと、水流によって手洗い鉢の穴に物が詰まり、水が溢れてしまうことがあります。水の流れを妨げないよう、手洗い鉢には何も置かないほうが良いでしょう。



タンク内に物を入れる


Web上では、節水の工夫としてタンク内にペットボトルなどを入れることを紹介している記事もあります。しかしタンク内に物を入れ、それが仕掛けに引っかかってしまった場合、水が止まらなくなったり、タンク自体が故障してしまう可能性もあるのです。

今のトイレは節水化が進み、タンクの内部は、少ない水量でも便器や排水管からしっかり汚物を流せるよう調整されています。ペットボトルなどを入れることで水量のバランスを崩してしまうと、排水管の詰まりなど、思わぬトラブルに発展することも…タンクの中は機械と考えて、余計なものは入れないようにしましょう。



決められたもの以外をトイレに流す


トイレは汚物とトイレットペーパーを効率良く流すための構造になっているため、その他のものを流すとトイレが詰まってしまいます。うっかり何かを落としてしまった場合は、できるだけ取り出しましょう。

また、食べ残しなどを流すと、冷えて固まった油が便器の内部にべったりとはりつきます。一度、二度は流れても、積もり積もった油はある日便器を詰まらせ、水漏れや逆流などの大きなトラブルを引き起こします。食べ残しなどはトイレに流さず、きちんと処理しましょう。



スタンプ式の洗剤やコーティング剤


最近の便器は少ない水できれいに流せるよう、便器の内側に効率の良い水流を作り出す構造になっています。ところがスタンプ式の洗浄剤などを内側に貼りつけると、水流が乱れ、想定された通りに水が流れなくなってしまい、水ハネの原因などになることもあります。

加えて、最近の便器は汚れが残りにくくなるよう、表面に親水性のツルツルとした加工を施しています。水に馴染みやすく、さらにツルツルとした表面にすることで、便器の汚れを洗い流しやすくしているのです。ここに市販の撥水性のコーティング剤を使用してしまうと、作用が反発して十分な効果が発揮されなくなってしまいます。取扱説明書をよく確認し、使用は自己責任で行いましょう。



この記事に共感したら

レタスクラブ編集部

レタスクラブ編集部

「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心... もっと見る

Twitter:
@lettuce__club
Instagram:
@lettuce_official

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧