「お配りお菓子」に便利!おすそ分けもできて楽しく作れるお菓子5選

卒入園・入学や異動・引っ越しなど、人との別れや出会いも多いこの季節。ちょっとした「ほんの気持ち」を託せお菓子を作ってみませんか? 簡単だけど、失敗なしでおいしく仕上がりますよ。
ビッグチョコチャンククッキー(1枚分308Kcal)
【材料・6枚分】
板チョコレート(ミルク) 1枚(約55g)、マカダミアナッツ(食塩不使用) 30g、卵 1個、薄力粉 120g、ベーキングパウダー 小さじ1/4、バター(食塩不使用) 80g、砂糖 50g、塩 少々
【下ごしらえ】
1. バター、卵は室温にもどす。
2. 薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるう。
3. 天板にオーブン用ペーパーを敷く。
4. オーブンは170℃に予熱する。
【作り方】
1. マカダミアナッツは1粒を4等分に切る。板チョコレートは1cm四方に刻む。
2. ボウルにバターを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、砂糖、塩を加えてさらに混ぜる。別のボウルに卵を溶きほぐしてから少量ずつ加え、そのつど混ぜる。ゴムべらに持ち替え、ふるった粉類を加えて混ぜる。粉っぽさがなくなったら、1を加えて混ぜ合わせる。
3. 2を6等分し、スプーンですくって天板にのせ、直径6~7cmの円形に整える。オーブンで18~20分縁が色づくまで焼き、取り出してそのままさます。
外はカリッ、中はやわらかといった食感の違いを楽しめる1品。ミルクチョコレートやマカダミアナッツのザクザクとした歯ごたえもたまりません。1枚が大きいので、1人1枚ずつ配ってもOK。
ホワイトチョコバー
冷蔵庫で冷やし固めて成形するので、オーブンがなくても簡単に作れます。混ぜる具材が大きすぎるとまとまりづらいので注意しましょう。

チョコバー
クッキーとアーモンドはあらかじめ細かく刻んでおくのがポイント。ナッツ類は食塩不使用のものを選んでくださいね。

さくさくサブレ
水をつけたペーパータオルで生地の表面をなでて軽く湿らせておくのがコツ。グラニュー糖がつきやすくなりますよ。

黒ごまサーターアンダギー
黒いりごまのこうばしい香りが食欲をそそります。お好みで黒糖味を用意するのもおすすめ。

手作りのお菓子はラッピングも重要。かわいい包装紙でキャンディのようにくるんだり、カラフルな袋に入れてリボンで結んだりと工夫してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細