ほったらかしておけば完成!炊飯器ピッで絶品炊き込みご飯
新学期が始まってからというもの、バタバタとしております。
やることは山盛りなのに幼稚園や小学校関係でなかなか時間がとれず、キャパ越えした量の仕事と家事を必死にこなす毎日。
そんな日が続くとたま〜に動けなくなることがあります。
疲れた…もう何もかも放り出してしまいたい…

家事全般を手抜きして時間を捻出していますが、ご飯の手抜きが続くと主婦としていたたまれなくなってきます。
そんな時は「すっごく簡単なのにちゃんと手をかけて作ったように見えるご飯作り」に頼るのが一番!
今月号のレタスクラブはそんな私の要望にガッツリ応えてくれる神号です‼︎
特集のタイトルにもしびれます。
『ラクすぎる!ほったらかし料理』
ほったらかして料理ができちゃうなんて…!
子どももほったらかして育てられたらいいのに…
だいぶほったらかしてるけど…
ペラペラと数ページをめくったところで私が即決したのが炊飯器に放り込んでご飯とおかずを一度に作ってしまおうという画期的なメニュー『鮭と野菜のバター醤油ご飯』です‼︎
しかも味付けはめんつゆのみ。
神メニューきましたよ〜!
それでは早速レシピから。
1.炊飯器に材料を入れ、目盛りどおりに水を加えて混ぜる
・米…2合(洗ってざるにあけ、約30分おく)
・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ4
2.具を順にのせ、普通に炊く
・塩鮭(甘塩)…2切れ
・さやいんげん…7~8本(3~4センチに切る)
・赤パプリカ…1/2個(縦半分、横5ミリ幅に切る)
・バター…20g
3.炊けたら、鮭の皮と骨を取り除き、ほぐす。全体をさっくりと混ぜる。


この「普通に炊く」ってのがいい!
「炊き込みご飯コースで」とか言われると炊飯器のボタンをピッピ押さなくちゃいけないのが意外とプチストレスなんですよね…(面倒くさがるにもほどがある)

あまりにも簡単だったので心に余裕が生まれたワタシ、もう1品作るか!という気になりました。
できるだけ簡単なヤツ。
冷蔵庫に余っていた半端野菜をカットしてオリーブ油と塩コショウで和えたらオーブンにポイっと。
立派なグリル野菜の出来上がり。
気分がいいのでスープもつけちゃいます。
この日の調理時間は合わせて30分足らず。
なんと30分足らずでリッチな食卓になりましたよ〜!


ものすごく手が込んだように見えます!
家族も見ための豪華さに騙さ…感動しておりました。
今月もレタスクラブのレシピを参考に、忙しい日々を上手に乗り切ろうと思います。
ご馳走さまでした♪
作=マルサイ
マルサイ

▶インスタ:
maru_sai▶Twitter:
@marusai_infoInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る