「たこやき風」や「肉じゃが風」も!? 思わず真似したくなる変わり種餃子5選

中華料理の定番中の定番「餃子」。おかずだけでなくおつまみとしても人気ですが、毎回同じレシピだとマンネリ化してきますよね。そんな時は変わり種餃子にチャレンジしてみてはいかがでしょう? あんに入れる具材を変えたり、包み方や揚げ方にちょっとした工夫を加えればOK。こうばしい香りと新感覚のおいしさが味わえますよ。
たこ焼き風餃子
【材料・24個分】
あん(豚ひき肉 200g、長ねぎのみじん切り 1本分、紅しょうが 30g、キャベツのみじん切り 3枚分、青のり 大さじ2、サラダ油、ごま油 各大さじ1、ウスターソース 小さじ2、酒 大さじ1/2、しょうゆ 小さじ1、塩 小さじ1/4、水 大さじ2)、ゆでだこの足 1本(約100g)、青のり 小さじ1、餃子の皮(大判) 24枚、削りがつお 適宜、塩、サラダ油、マヨネーズ、中濃ソース
【作り方】
1. たこは1cm角に切る。紅しょうがはみじん切りにする。キャベツに塩小さじ1/2をふって約3分おき、出た水けを絞る。
2. ボウルにひき肉、水を入れてよく混ぜる。ねぎ、1以外のあんの材料を加えて粘りが出るまで練り混ぜ、たこ以外の1も加えてよく混ぜる。
3. 餃子の皮1枚に2のあんの1/24量(大さじ1強が目安)をのせ、たこ1切れをのせる。皮の縁に水をつけ、半分に折ってひだを寄せて包み、しっかりと口を閉じる。残りも同様にする。たこ以外のあんをのせ、たこをまん中にのせて包む。紅しょうがやウスターソース、青のりを入れると、食べたときにまるでたこ焼きのような味に。
4. フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、餃子10~12個を並べて火にかけ、うっすらと焼き色がつくまで焼く。
5. 熱湯80mlを加えてふたをする。皮が透き通って、パチパチと音が変わり、湯がほとんどなくなるまで蒸し焼きにする。
6. ふたを取って強火にし、皮がパリッとしたら、サラダ油少々を足し、パチパチ音がするまで焼く。残りも同様に焼く。器に盛り、マヨネーズ、中濃ソース各適宜をかけ、削りがつお、青のりをふる。
(1個分82Kcal、塩分0.4g)
餃子×たこ焼きの大胆なコラボ料理です。あんに紅しょうがや青のり、ウスターソースを混ぜることで、いつもの餃子が変身。たこ焼き専用の器具がないという時でも、フライパンで気軽にたこ焼きが楽しめますよ。
ビッグ卵餃子
リング状に重ね合わせた餃子の皮にあんをのせて焼くだけ。包む手間が省けるので、ラクチンです。

肉じゃが揚げ餃子
残った肉じゃがはマッシュ状にして餃子のあんにアレンジします。2枚の皮で三角を作るように包むと、角がカリッとした食感に。

パンプキンナッツ餃子
かぼちゃ&バターピーナッツでスイーツテイストにしましょう。餃子の両端を内側に折り曲げるようにすると、揚げる際に中身が漏れにくくなります。

アボカドの揚げ餃子
栄養が豊富な森のバターことアボカドで、クリーミーな1品に。隠し味にカレー粉をプラスすると深みが出ます。

あんを練ったり、皮で包む作業は簡単なので、家族や友達と一緒に調理するのもおすすめ。何種類かの餃子をまとめて作って、自宅で餃子パーティーを開いてみるのもいいですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細