そろそろ冷たい飲み物ばかり飲んでいない? 今こそ飲みたい豆乳スープ5選

気温が高くなると冷たい食べ物が恋しくなりますが、食べすぎると胃腸に負担をかけてしまうことも。1品は温かいメニューを用意して、体を気遣いたいものですよね。そこで今回は、あったかヘルシーな豆乳の野菜入りスープ5選をご紹介。どんなメインディッシュにも合うまろやかテイストのスープを作ってみましょう。
鮭ときのこの豆乳スープ
【材料・2人分】
鮭水煮缶 1缶(約180g)、豆乳(成分無調整) 1カップ、しめじ 1パック(約100g)、白菜 大2枚(約300g)、ゆずこしょう 小さじ1/3、塩、バター
【作り方】
1. しめじはほぐす。白菜は葉と軸に分け、葉は2cm幅に切って軸は2cm幅のそぎ切りにする。
2. 鍋に鮭を缶汁ごと入れ、しめじ、白菜の軸、水1と1/2カップを入れて中火にかける。煮立ったらふたをして弱火にして煮る。
3. 白菜の軸がしんなりしたら、豆乳、白菜の葉を加え、ふつふつしたら塩小さじ1/3、ゆずこしょうを加えて調味する。
4. 器に盛り、バター10gをのせ、好みでさらにゆずこしょうを添える。
(1人分269Kcal、塩分1.9g)
開封したらそのまま使える鮭水煮缶を利用すれば、たんぱく質を手軽にとることが可能に。食材のうまみが溶けだしたスープは絶品です。ゆずこしょうのピリッとした辛みで味全体を引きしめて。
玉ねぎとあさりの豆乳スープ
とろ~り溶けたチーズと玉ねぎのやさしい甘みがマッチします。玉ねぎは透き通るまで炒めてくださいね。

きのこと栗の豆乳スープ
粗く割った甘栗を加える新感覚のスープ。きのこやホールコーンも入れて、具だくさんに仕上げます。

ほうれん草の豆乳コーンスープ
鍋で具材を煮込むだけの簡単調理。豆乳を加えて味つけしたら、沸騰する直前に火を止めましょう。

白菜の豆乳スープ
豆板醤はごま油で炒めて香りを出します。みそと豆乳がコラボしたコクのある味わいを楽しんで。

無調整豆乳は大豆のみを原材料とし、調整豆乳は糖類や食塩などの調味料を加えて作られています。同じ豆乳でも風味がだいぶ違うので、購入の際は間違えないように注意してくださいね。
Information
・鮭ときのこの豆乳スープ
・玉ねぎとあさりの豆乳スープ
・きのこと栗の豆乳スープ
・ほうれん草の豆乳コーンスープ
・白菜の豆乳スープ
ほかにもいっぱい!豆乳のレシピをチェック!
▼今だけチャンス! 締切は5月31日(木)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細