きれいに巻けたらテンションアップ♪ 子どもと作りたいとり肉入り春巻き5選

春巻きは、パリっとした皮とうまみたっぷりの具材を同時に味わえるおかず。中に入れる食材を変えれば簡単にアレンジできるのもうれしいですよね。今回は、子どもと作りたいとり肉入り春巻き5選をご紹介。くるりときれいに巻いてから揚げ、メインディッシュにふさわしい1品を作ってみては?
とりのタルタル春巻き
【材料・2人分】
とりむね肉 1枚(約200g)、ベビーリーフ 適宜、春巻きの皮 6枚、タルタルソース(ゆで卵のみじん切り 1個分、玉ねぎのみじん切り 1/8個分、パセリのみじん切り 小さじ2、レモン汁 小さじ1/2、マヨネーズ 大さじ2、塩、こしょう 各少々)、水溶き片栗粉(小麦粉、水 各大さじ1)、塩、こしょう、揚げ油
【作り方】
1. とり肉は皮を除いて厚い部分に切り目を入れて開き、厚みを均一にする。めん棒などでたたいて薄くのばし、6等分に切って、塩、こしょう各少々をふる。タルタルソースの材料を混ぜる。
2. 春巻きの皮1枚を角を手前にして置き、手前5cmの位置に1のとり肉1切れをのせ、タルタルソース1/6量をぬる。包むように巻き、巻き終わりに水溶き小麦粉をぬり、のりにして留める。残りも同様に作る。
3. フライパンに3cm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、2の巻き終わりを下にして入れる。時々上下を返しながら、5~6分色よく揚げて取り出し、油をきる。器にベビーリーフとともに盛り合わせる。
(1人分690Kcal、塩分1.3g、調理時間20分)
淡泊なとりむね肉と、卵のコクを感じられるタルタルソースの組み合わせが新鮮です。まんべんなく火を通せるように、とりむね肉は厚みを均一にするのがポイント。ベビーリーフを添えて盛りつけると、彩りも豊かになりますよ。
とろとろ白菜春巻き
春巻きの皮を二重にしてから、あんをのせて包みましょう。揚げる時に油がはねにくくなるのでおすすめです。

はるさめ春巻き
具材はよく炒めて、干しえびやとりひき肉のだしをはるさめにからめます。ピリ辛だれが味のアクセントに。

蒸しどりマヨ春巻き
とりむね肉の加熱は電子レンジでOK。フォークで裂いてから、はちみつ入りのソースとあえます。

もやしとささ身の春巻き
もやしととりささ身は生のまま使うからラクチン。全体がこんがりと色づくまでしっかり揚げてくださいね。

春巻きをカラリと揚げるために、揚げ油の温度にも気を配りましょう。メニューに合わせて適切な温度をキープするのが、おいしく仕上げるコツです。
Information
・とりのタルタル春巻き
・とろとろ白菜春巻き
・はるさめ春巻き
・蒸しどりマヨ春巻き
・もやしとささ身の春巻き
ほかにもいっぱい!揚げ春巻きのレシピをチェック!
こちらもおすすめ!とりむね肉のレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細