1つのフライパンでOK! 冷凍麺で作れる簡単焼きうどん5選

SNSでは、「コシが強くておいしい」「歯ごたえと弾力があって好き」といった声が上がる冷凍うどん。乾麺ほどゆでる時間がかからず、手軽に調理できるところもうれしいですよね。今回は、冷凍麺で作れる野菜入り焼きうどん5選をご紹介。具だくさんの焼きうどんを食べて、暑さに負けない体作りをしてみては?
たっぷりきのこのみそ焼きうどん
【材料・2人分】
合いびき肉 100g、しめじ 1/2パック(約50g)、えのきたけ 1/2袋(約50g)、しいたけ 4枚、長ねぎ(青い部分を含む) 5㎝、にんにくのみじん切り 1片分、しょうがのみじん切り 1かけ分、冷凍うどん 2玉、合わせ調味料(みりん、水 各大さじ2、みそ 大さじ1、しょうゆ 小さじ2、豆板醤[トウバンジャン] 小さじ1/2)、ごま油
【作り方】
1. うどんは電子レンジで約4分30秒加熱する。しめじは小房に分け、えのきたけはほぐし、しいたけは軸を除いて縦薄切りにする。ねぎは白い部分はみじん切りにし、青い部分は小口切りにする。
2. フライパンにごま油大さじ1を熱し、にんにく、しょうがを入れて炒める。香りが立ったらひき肉を加え、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、ねぎのみじん切りを加えてさっと炒め合わせ、しめじ、えのきたけ、しいたけを加えてさらに炒める。
3. 油がまわったら合わせ調味料を加えて全体にからめる。うどんを加え、ほぐしながら炒め合わせる。器に盛り、ねぎの小口切りをのせる。みそはほかの調味料や水で溶いてから加えると、むらにならず、まんべんなく素材に味がまわる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分474Kcal、塩分3.0g、調理時間15分)
しめじをはじめとするきのこ類は、複数の種類を合わせて調理するとうまみの相乗効果が期待できます。にんにくやしょうがといった野菜と一緒に炒め合わせ、香りよく仕上げてください。みそのコクを活かした味は、淡泊なうどんにぴったり。
具だくさん焼きうどん
にんにくをしょうゆに漬け込んだ万能調味料「にんにくじょうゆ」が味の決め手。シャキシャキキャベツの甘みが引き立ちます。

牛肉としょうがの焼きうどん
ピーマンとミニトマトは色味が悪くならないように、肉の色が変わってからフライパンに加えます。ちぎって散らした青じそがよいアクセントに。

豚肉とレタスのカレー焼きうどん
冷凍うどんは解凍いらずでラクチン。「カレー風味だれ」をかけて蒸し焼きにし、夏にふさわしいスパイシーな味に仕立てます。

帆立の焼きうどん
帆立貝柱入りのちょっぴり贅沢な焼きうどん。帆立貝柱は、あればひもつきのものを用意してくださいね。

冷凍うどんは、火が通りすぎたり余分な水けが多すぎたりすると、せっかくの食感を損なってしまうことも。袋に記載されている解凍方法にしたがって調理しましょう。
Information
たっぷりきのこのみそ焼きうどん
具だくさん焼きうどん
牛肉としょうがの焼きうどん
豚肉とレタスのカレー焼きうどん
帆立の焼きうどん
ほかにもいっぱい!「うどんのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細