肌寒い日の定番料理♪ 今が旬の「鮭」を使った鍋もの3選
これから鍋が大活躍する季節がやってきますね。家で鍋料理が待っていると、自然と帰りは早足になってしまうもの。そこで今回は、鮭を使った鍋もの3選を紹介します。だしも具材も好みに合わせて自由にアレンジ可能な鍋。旬の鮭を取り入れれば、季節を感じながらポカポカと体が温まりますよ。
塩鮭とキャベツのチゲ
【材料・2人分】
塩鮭 2切れ、卵 2個、キャベツ 1/4個、白菜キムチ 100g、にんにくの薄切り 1片分、煮汁(昆布[8×10cm] 1枚、みそ 大さじ2、水 3カップ)、ごま油
【作り方】
1. 鮭は一口大に切る。キャベツは5cm角に切る。キムチはざく切りにする。
2. 鍋にごま油大さじ1/2とにんにく、キムチを入れて中火にかけ、さっと炒める。キムチは炒めて香りをアップ。
3. 香りが立ったら煮汁の材料を加えて混ぜ、煮立ったら、鮭とキャベツを加えて約5分煮る。卵を割り入れてふたをし、好みの加減に火を通す。
(1人分321kcal、塩分4.8g)
チゲだしでやわらかくなったキャベツをバクバク食べられる鍋もの。ピリ辛のキムチがたっぷり入っているので、燃焼効果がさらにアップします。最後に落とす卵には、お好みの加減で火を通してくださいね。
白菜と鮭のみぞれ鍋
“みぞれ”を演出する大根おろしとピンク色の鮭が鮮やかな見た目です。ポン酢じょうゆはたっぷりつけるのがおすすめ。
海鮮トマトチゲ鍋
トマトはあらかじめ焼いておくと甘みがぐんとアップ。真っ赤なトマトとパプリカは見ているだけで心が温まります。
鮭は水のうちから鍋に入れると生臭くなってしまうので、必ず沸騰してから入れましょう。白米のおかずとしてはもちろん、食べ終わったあとのおじやもたまらない鍋もの。魚が苦手な子どもでも、鍋なら克服できるかもしれませんね。
レタスクラブ編集部
「毎日のくらしに、ちょっといいこと」。プロの料理家のレシピを中心に、プロによるお片付けテクニックのビフォーアフターや、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」などの情報を提供。日々の生活を充実させたいと考える人を応援する、家事の総合情報サイトを運営しています。 もっと見る▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る