白菜と鮭のみぞれ鍋
212kcal
2.9g


材料(2人分)
白菜…小1/2株(約650g)
大根…1/2本
生鮭…2切れ
えのきたけ…1袋(約100g)
煮汁
・だし汁…4カップ
・酒…大さじ2
・塩…小さじ1
・しょうゆ…少々
・ポン酢じょうゆ
大根…1/2本
生鮭…2切れ
えのきたけ…1袋(約100g)
煮汁
・だし汁…4カップ
・酒…大さじ2
・塩…小さじ1
・しょうゆ…少々
・ポン酢じょうゆ
作り方
- 白菜は5〜6cm長さ、5〜6mm幅に切る。えのきたけは長さを2〜3等分に切る。大根はすりおろして軽く汁けをきる。
- 鮭は熱湯で約1分ゆで、湯をきって皮と骨を取り除き、粗くほぐす。
- 土鍋に煮汁の材料と白菜を入れて中火にかけ、煮立ってきたらえのきたけを加える。ふたをして白菜が好みの加減より少しかために火が通ったら、鮭を加えてさらに約5分煮る。大根おろしをのせ、さっと煮る。器にとり、ポン酢じょうゆ適量をかけて食べる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 脇雅世
- 料理研究家。フランスに約10年滞在し、ル・コルドン・ブルーのパリ校で学ぶ。帰国後は料理学校の国際部ディレクターに就任、テレビや雑誌などで活躍。フレンチだけでなく、和食や菓子も得意とする。
食材の扱い方・ポイント

- 白菜
- 一年を通して出回っている白菜ですが、旬は冬。寒くなるにつれ、肉厚になって甘みが増します。…

- 大根
- みそ汁、煮もの、炒めものからサラダまで、そして薬味の代表、大根おろしとして応用範囲の広い…

- 鮭
- サケ科の魚には「白鮭」「紅鮭」「キングサーモン」などいくつか種類がありますが、一般に鮭と…

- えのきたけ
- 流通するえのきたけは栽培もので、暗い室内で栽培されるため白く、黄褐色でかさも大きく開いた…
白菜と鮭のみぞれ鍋
で作れるほかのレシピ
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32948品をご紹介!