美腸×代謝アップ×簡単!『太らないラクうま鍋』作ってみた
この時期、どうしても食べすぎて太ってしまいがちですよね…

ごちそうを食べる機会が増えるからせめて普段の食事でリカバリーしたい!
そんなタイミングでレタスクラブで特集されていたのが、『太らないラクうま鍋』。

たしかに鍋って野菜たっぷりで太らないイメージあるな〜。
ここでは鍋の具材に「やせ食材」を使って太りにくい体を作ろうというレシピ。

大きく分けて『やせ食材』は
「美腸食材」と「代謝アップ食材」の2つ。
美腸食材は
・まいたけ
・にら
・ごぼう
・ブロッコリー
・大根 など
繊維質が豊富で、腸の働きをサポートしてくれるんですね。
代謝アップ食材は
・しょうが
・にんにく
・長ねぎ
・白菜キムチ
・カレー粉 など
代謝アップの方は体が温まりそうでそういう意味でもこの時期ぴったりですね〜。
まず私が作ってみたのは
にらとキムチを入れた『ゆる辛キムチ鍋』。

材料
豚もも薄切り肉…300g 一口大に切る
白菜キムチ…100~150g ざく切り
キャベツ…小1/4個(約300g) 大きめのざく切り
もやし…1袋(約200g) ひげ根を取る
にら…1わ 5cm長さに切る
塩、こしょう、ごま油
合わせ調味料
みそ…大さじ2と1/2
酒、みりん…各大さじ2
とりガラスープの素、しょうゆ…各大さじ1
キムチと豚肉を鍋でごま油で炒めて、みりんやみそで味をととのえた鶏ガラベースのスープにキャベツ、もやし、にらなどを加え弱火で煮たら完成〜。
やっぱり鍋はカンタン。
豚はバラ肉を使いたいところだけど、ここは脂身の少ないもも薄切り肉をつかいましょう!
子どももいっしょに食べますが、みそとみりんのおかげでマイルドになってそれほど辛さは気になりません。
私は辛いもの大好きなので取り分けてからキムチを足しました。
レシピには書いてないけど白ねぎたっぷり入れてもおいしそうです!
この鍋のシメに提案されてるのが
なんともちキムチチーズ!

残った煮汁にうす切りにした切り餅とピザ用チーズを!
もちろん食べ過ぎちゃったらだめですが、先に野菜をたっぷり食べているのでシメは少なめでも満足感あります。
チーズがとろとろでおいしい〜!!
他にもシメのアイデアとともにいろんなラクやせ鍋のレシピが載っています。

いろんなバリエーションを楽しめるのでおいしく食べながら体型キープでこの時期を乗り切るぞ!
作=前川さなえ
前川さなえ

▶ブログ:
ぷにんぷファミリー▶Twitter:
@puninpuInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る