「いつか使う」の「いつか」は来ないから!一日一捨てで2019年はきれいに過ごしたい
年末の大掃除に毎年思う事。

ゴミの量にびっくりしません?私だけ?
あれもこれもとりあえずしまっちゃうおばさんなので
一年の間に色んなものを溜め込む溜め込む…

結局何年後かには捨てるのに無駄に収納スペースを使うのやめたい。
と言うことで今年の大掃除に向けて
レタスクラブ1月号、みしぇるさんの「一日一捨てのススメ」にチャレンジ!
やり方は簡単。
1日1つ、家の中の何かを捨てるだけ。タイトルのまんまです。
準備も何もなくすぐに始められられるのでオススメ!

1日目から3日目は、まずはすんなり捨てられる小さな物から始めました。
あからさまに不要な切れそうなゴムをはじめ、映画のフライヤーと切り抜きはいつかファイリングしようと大事にとっといたんですがいつまでたってもその「いつか」はこなかったので。
特に財布はすぐレシートが溜まってごちゃつきがちなのでこれを機に週一回整理するように習慣づけたいなと…
財布の中が汚いとお金がたまらないとよく言いますし。
そして4日目、1番頭を悩ませたのが、空き箱類!

フリマアプリとかに出すなら外箱がないと値段が下がるかなといろんな箱をとっておいたんですが、これから先も何か買うたび押入れに隙間を作り、箱をねじ込むのかと思ったら不毛すぎてこれを機にまとめて捨てました。
捨てるのに悩んだ時はインスタグラムで「一日一捨て」のハッシュタグで実践している方の写真を見るとモチベーションアップに繋がります。

服の収納もパンパンだったので色々引っ張り出したんですが…

売れないのなんのって。
2019年はまず、これ以上不用品を増やさない事を目標にしたいです…。
作=トキヒロ
この記事に共感したら
トキヒロ

娘が寝た隙を見て漫画を描いてる人。リアルに友達が居ないのが最近の... もっと見る
関連やってみた記事
-
これ作れば即主婦業閉店ガラガラ!スープナポリタンで自分時間
-
1時間で人を呼べる家に!?スーパー早掃除、よぉぉ~~い!ドンっ!!
-
いつか使うかも…で家の中は不用品だらけ。捨てられない女が「1日1捨て」した結果!
-
「いらないものはない」でもOK♪ 子ども部屋の片付けを子どもに任せてみたら…
-
ちょびヒゲみたいな海苔がかわいすぎ!簡単自家製「のりっこチキンナゲット」を作ってみた
-
「ものを捨てる、って『もったいない』ことなのでしょうか」1日1捨 ミニマルな暮らしが続く理由(1)【連載】
-
「わたしにはわたしの、あなたにはあなたの、『捨て』がある」1日1捨 ミニマルな暮らしが続く理由(2)【連載】
-
ダメにしがちな食材の代表選手!? 残った大根を使い切る神レシピ