ダメにしがちな食材の代表選手!? 残った大根を使い切る神レシピ
我が家はなるべく買い物に行く回数を減らす為一週間分の食材まとめて買ってしまうんですが、
冷蔵庫の野菜室を開けると、半端に余らせた野菜が「こんにちは」してくる事態が度々起こります。
特にこの時期よく買う大物野菜の大根や白菜は料理のレパートリーが少ないので丸々一個使うのが中々大変。
何か新しく簡単なレシピを模索していた所だったんですが
「ダメにしがちな食材を一気に使い切るレシピ」に載っていたとり肉のおろし煮が特に美味しそうだったので作ってみました。

【材料】(2人分)
大根…1/3本(約300g)
とりもも肉…大1枚(約300g)
塩、胡椒 …少々
片栗粉
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ1
砂糖…小さじ1
【作り方】
1、大根は皮付きのまますりおろす。
2、とり肉は3cm四方に切り、塩、こしょうを振って片栗粉を薄くまぶす。
3、フライパンでごま油を中火で熱し、とり肉を入れて両面こんがりするまで焼く。
大根おろしを汁ごと、しょうゆ、みりん、砂糖を加え混ぜ、蓋をして弱火で5分
肉に火が通るまで煮る。
わたしは1の手順すら省略し、フライパンの上ですりおろしました。
これぞ手間を省く…!

4、器に盛り、お好みで青じそのせん切りを乗せる。

今回は青じそなしでいただくことに。
(青じそもいつも気がつくと野菜室でしなびてる…)
片栗粉をつけて焼いているので大根おろし入りの煮汁が絡んでとても美味しいです!
いつも半端野菜はまとめて汁物にしてしまったりするんですが他にもいろんなレシピを試してみたいと思います!
目指せスッキリ冷蔵庫!
作=トキヒロ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る