おやつにぴったりなパリパリ食感!子どもと作る「鮭フレークとクリチのおつまみ餃子」
鮭フレークとクリチのおつまみ餃子。
鮭フレークね〜うちだいたい常にあるんですよ。
ふりかけ、海苔、とろろ昆布、塩昆布、そして鮭フレーク。この辺は子どもたちがその時の気分で使っているんです。
それと、餃子の皮で包むという工程は進んでやってくれるお手伝い上位組の上の子2人!この子らなら多分ほぼ自分たちで出来るなと見込んでこちらのメニューを選択。
せっかくいつもとは違うものを作るなら、子どもたちと挑戦出来る方が楽しいですからね!
という訳で材料はこちら。
【材料】(2人分)
鮭フレーク…大さじ1強
クリームチーズ…小2個(約36g)
餃子の皮…8枚
【作り方】
1、クリームチーズは1個を4等分に切る。餃子の皮1枚にチーズ1切れ、鮭フレーク8分の1量をのせ、縁に水をつけ、半分に折って留める。これをあと7個作る。
2、オーブントースターは予熱する。受け皿に1を並べ、トースターで皮に焼き色がつくまで2〜3分焼く。
なんと手軽な事か。笑
上の子2人とまずはレタスクラブを読みながら手順の確認。
手順もなんて簡潔で簡単なんだ…!素敵!
今回「焼く」以外は全て子どもたちに任せてみる事にしました。
カウンターの上に材料を読み上げてもらいながらセッティング。
そして見本を1つ作ってあとはキッチンから見守りながらお任せ〜!!
水付けすぎやろ!とか 具入れすぎやろ!いや今度は少なっ!とか言いたくなるのをグッと我慢。笑

喧嘩もなく2人でわいわい言いながら時間にして10分ほど。あっという間に餃子の皮一袋分を作り終えましたー!わーい!
さてさて完成したのは…

見本通りに作ったの2個3個しかないやーん!ニジくんに至っては初めから見本無視やーん!もう完全にフリーダム。うーん好き。笑
2人とも上手に出来たので、後はこれを焦がさないように焼くだけ…!責任重大…!!
…まぁ、結果的に数個ほど焦がしたよね。ごめん。
いや〜しかし餃子の皮って焼き加減難しいー!変に焼けてないと粉っぽくて美味しくないんですよね。だからパリッとさせようと思うと目を離した一瞬で焦げた。
そんなこんなで、ものの30分程で全て完成〜!!!

餃子?たちがあっちこっちいくから綺麗な盛り付け方が分からない!笑
見た目はともかく、みんなでおやつ代わりに実食〜!!
…おぉ…
パリッパリ…!餃子の皮で餃子以外のものを包むのもピザもどきを作るのもやった事あるのですが、焼くと結構固くなりがちなのが少し心配だったんですよ。
それが、、パリパリですよ…!!
本当にお菓子みたいなパリパリ具合!そして鮭フレークの味の濃さと塩味が溶けたチーズと絡まって合う〜!
おつまみと書いていましたがこれはまさにおつまみ。お菓子よりのおつまみです。美味しい!!!!!
上2人もパリパリもりもり「美味しい!」と食べていました!
ちなみに双子にも小さいのをあげてみたところ…初めは疑心暗鬼で舐めたり口に入れて出してしていたのに、一度食べた後は鬼のような食いつき具合でおかわりをせびって泣き叫んでいました。

旦那は今回食べていないので、また旦那がお休みの日に上2人に作ってもらおうと思います!!
作=野原のん
▶Twitter:
@non4nohara▶ブログ:
それキツネやで!のんfour育児Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る