「おうち居酒屋」にどうぞ。簡単&絶対おいしい「たこの酢のもの」5選

暖かい気候になると、さっぱりした料理が食べたくなりますよね。今回は、たこを主役にした酢のもの5選をご紹介。
たこ酢
【材料・2人分】
ゆでだこの足 1本(約150g)、きゅうり 1/2本、塩蔵わかめ 10g、合わせ酢(だし汁 大さじ1、酢 大さじ1と1/2、しょうゆ 小さじ1)、塩
【下ごしらえ】
1. すでにゆでてあるが、時間がたってぬめりや雑菌がついている場合があるので、水で洗い流す。洗い終わったらペーパータオルで水をふく。
2. 足と足の間にある水かき部分は食感があまりよくないので切り落として。
【作り方】
1. わかめはたっぷりの水に5分つけてもどし、水けを絞って3cm長さに切る。きゅうりは薄い輪切りにし、塩小さじ1/4をもみ込み、しんなりしたら水で洗ってよく絞る。たこはそぎ切りにする。指先で断面を押さえ、包丁の刃を少しねかせて薄く切る。足先に向かって細くなるにつれ、刃をさらにねかせて切り、断面の大きさを揃える。
2. ボウルに合わせ酢の材料を入れて混ぜ、1を加えてあえる。
(1人分84Kcal、塩分1.6g)
コリコリしたたことさっぱりきゅうりの食感がたまらない1品。たこは雑菌がついている場合があるので、しっかりと水で洗い流しましょう。切る際は、指先で断面を押さえて包丁の刃を少しねかせます。足先に向かうにつれ細くなるため、断面の大きさを確認してスライスすると◎
たこと納豆のポン酢あえ
ゆでだこの足はひと口サイズに切ります。納豆は付属のたれを使用してください。ボウルにたこ、納豆、ポン酢じょうゆ大さじ1、ごま油小さじ1を入れてあえたらできあがり。スピーディーに作ることができるあえもので、栄養も満点ですよ。

たこのオレンジポン酢
オレンジを加えたサラダ感覚で味わえるメニュー。たことセロリは斜め薄切りにし、セロリの葉とオレンジは食べやすい大きさにします。カラフルな見た目を活かし、食卓に並べて彩りをアップさせましょう。

わかめとたこの酢のもの
わかめ、たこ、きゅうりを混ぜ合わせたものに、酢をかけてしぼります。この手法を「酢洗い」といい、たこ独特の臭みを消す効果が。大根おろしの風味がよく、さっぱりした味わいを楽しみたい人におすすめです。お弁当のおかずとしていただくのもOK。

しらたきの酢のもの
食感の似たもずく酢としらたきが相性抜群です。しらたきをゆでたあとは、湯をきって10cmの長さにカット。最後にしらたき、もずく酢、たこ、わさびを盛れば完成します。わさびは器の中で混ぜてめしあがれ。

たこはたんぱく質を含みますがカロリーは低め。血液中の中性脂肪や余分なコレステロールを排出する働きもありますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細