旬のキャベツでもう1品♪ 家にある調味料でパパっと作れる簡単浅漬け

時間をかけず手軽に作れるのは、副菜の大事な要素の1つです。今回は、キャベツのシャキシャキした歯ごたえを活かす簡単浅漬け5選をご紹介。
キャベツとたらこの即席漬け
【材料・2人分】
キャベツ 2枚、たらこ 小1/2腹(約30g)、青じそ 5枚、オリーブ油 大さじ1/2、酢 小さじ1、塩 小さじ1/4、白いりごま 大さじ1、ごま 少々
【作り方】
1. キャベツは一口大にちぎってポリ袋に入れ、たらこは手で1cm幅にちぎって加える。青じそは軸を除いて小さくちぎり、オリーブ油、酢、塩、白いりごまとともに加え、袋ごとしんなりするまで手でもむ。器に盛り、ごまをふる。
(1人分79Kcal、塩分1.2g、調理時間5分)
海の幸とのコラボレーションを味わえるアイデアメニュー。ピンク色のたらこが、かわいらしいアクセントになります。まろやかなオリーブ油とたらこの舌ざわりも相性抜群。漬けもの料理でイタリアンテイストが楽しめます。
キャベツの浅漬け
フルーティーなレモンの香りがさわやかな1品。キャベツがしんなりしてから青じそを加えましょう。粗塩がない場合は、普通の塩を代用してもOK。冷やすと味が深まるので、多めに作ってストックしておくのもおすすめです。

キャベツの塩昆布漬け
磯の芳醇な味わいが際立つ昆布漬け。ポリ袋の中に材料を入れ、シャカシャカとふるのが味つけのポイントです。調味料が具全体にからんだら、20分ほど冷やして完成。みりんベースのまろやかな歯ざわりが、食材の旨みを引き立てますよ。

キャベツの浅漬け
余った漬け汁で作る、ベーシックなキャベツの漬けもの。調味料を無駄なく活かし、献立の数も増やせる一石二鳥のサイドメニューです。使用する漬け汁によって、さまざまな味つけが堪能できるのも魅力的。味が薄い場合は、塩を足して味をととのえます。

キャベツの甘酢漬け
カラフルな見た目が小鉢を彩るおしゃれな副菜です。塩もみしたキャベツとにんじんに、甘酸っぱく味つけしたとうがらしを合わせてできあがり。ピリッとした刺激が中華風味の決め手です。パンチのきいた味わいは、お弁当のおかずにしてもGOOD。

漬けものはシンプルな料理ですが、調味料が変わるだけで味わいの幅が広がります。簡単だけではない、味にもこだわった副菜料理をぜひ覚えてみてはいかがでしょうか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細