28kcal以下だから気にせず食べられる♪ とろみと酸みを堪能できるもずくスープ

ダイエットをしていると、カロリーがどうしても気になりがち。28kcal以下で食べられるもずくスープなら、パパっと作れるから時間がない人にもうってつけです。
もずくとえのきのスープ
【材料・2人分】
もずく(味なし) 2パック、えのきたけ 大1/3袋、だし汁 2カップ、塩、しょうゆ 各小さじ1/4
【作り方】
1. えのきたけは長さを半分に切ってほぐす。
2. 鍋にだし汁2カップを入れて強火にかけ、ひと煮立ちしたら1を加え、さっと煮る。塩、しょうゆ各小さじ1/4と、もずくを汁ごと加え、温める。
(1人分12kcal、塩分1.2g)
もずくを入れることでスープにとろみがつき、するりとした食感が楽しめる1品。半分の長さにほぐしたえのきたけは、ひと煮立ちしただし汁に投入してさっと煮ます。最後にもずくを汁ごと投入し、十分に温めればできあがり。
もずく酸辣湯(サンラータン)
にんじんとしょうがはせん切り、もずくは水で洗って水けをきります。しょうゆを加えて約1分間煮たあとは、塩をふって味をととのえましょう。もずく酢の酸みとしょうがの辛みが味わえる、ラー油のきいた低カロリースープです。

せりもずく汁
せりともずくを使った5分で作れる即席料理。もずく酢と3cmの長さに切ったせりに、150mlの熱湯を注ぐだけで食べられます。忙しかったり疲れているときに大活躍するメニューで、短い時間でさっと作れるのが嬉しいポイント。

もずく酢のスープ
1カップの水とスープの素を火にかけ、煮立ったタイミングでもずく酢を投入。再び煮立ったら塩で味つけして、こしょうで風味よく仕上げます。もずく酢の酸っぱさがクセになるスープは、ご飯やおかずとの相性もGOOD。

もずくと豆腐の中華スープ
食物繊維がたっぷり摂取できる絹ごし豆腐を、もずくとあわせた汁ものです。味なしもずくを使うため、こしょうやオイスターソースなどでしっかり味つけ。少し濃いめのスープが胃に染みわたり、小腹をほどよく満たしてくれます。

サイドメニューにぴったりなもずくのスープ。和食や中華料理のお供として、ぜひ作ってみてくださいね。
Information
・もずくとえのきのスープ
・もずく酸辣湯(サンラータン)
・せりもずく汁
・もずく酢のスープ
・もずくと豆腐の中華スープ
ほかにもいっぱい!「その他 スープ料理のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細