覚えておくととにかく便利♪ きゅうりを使ったあえもの5選

みずみずしい食感のきゅうりは、夏こそ食べたい定番野菜。今回は、30kcal以下で堪能できるあえもの5選を紹介します。
たたききゅうりとコーンの甘酢あえ
【材料・2人分】
きゅうり 1本、ホールコーン缶 大1/3缶、酢 小さじ2、砂糖 小さじ1、塩 少々
【作り方】
1. きゅうり1本はめん棒などでたたいて一口大に割り、塩少々をふって約5分おく。
2. ボウルに酢小さじ2、砂糖小さじ1を入れて混ぜ、きゅうりの水けをきって加える。ホールコーン缶大1/3缶も汁けをきって加え、さっとあえる。
(1人分30kcal、塩分0.2g)
甘酢の酸みとコーンのやさしい甘みがマッチした副菜です。きゅうりはめん棒などでたたいて一口大に割り、塩をふって5分おきましょう。きゅうりの水けをきったら甘酢とコーンを合わせて、さっとあえればできあがり。
きゅうりの香味ポン酢あえ
旬のみょうがは色つやがよく、ふっくらと丸みのあるものを選ぶのがおすすめ。ボウルに野菜とわかめを入れたら、ポン酢であえていきます。暑くて食欲がないときでも、さっぱりと食べられるのがうれしいポイント。

きゅうりとわかめのしょうが酢あえ
きゅうりとわかめに含まれるカリウムは、血圧の上昇を抑える効果があります。わかめをあえものにたっぷり入れると、歯ざわりのよい仕上がりに。せん切りにしたしょうがの辛みがアクセントになり、食欲をそそる副菜の完成です。

きゅうりのザーサイあえ
ザーサイのコリコリした食感ときゅうりの歯ごたえが楽しい1品。きゅうりは一口大にカットし、ザーサイは粗く刻んでボウルに入れます。素材の味を活かすために、シンプルにポン酢だけで味つけをしてください。

きゅうりとしらすの甘酢あえ
しらす干しを加えてあえれば、手軽に魚介のうまみをプラスできます。めん棒で食べやすい大きさにきゅうりを割ったら、しょうがのせん切りと一緒に塩をふってもむのがコツ。しょうがには脂肪を燃焼し、血行をよくする効果があるのもGOOD。

簡単に作れるきゅうりのあえもので、夏らしさを味わってみては?
Information
・たたききゅうりとコーンの甘酢あえ
・きゅうりの香味ポン酢あえ
・きゅうりとわかめのしょうが酢あえ
・きゅうりのザーサイあえ
・きゅうりとしらすの甘酢あえ
こちらもどうぞ! 「きゅうりの酢の物のレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細